ゼミナール
ゼミナール一覧
- ■大竹 伸郎 准教授
 - 地理学から考える持続可能な生き方
[経済地理学(エコツーリズムと地域振興)] 
- ■大床 太郎 准教授
 - 環境?生活の質に関する公共政策の経済評価
[社会調査の基礎と技法] 
- ■高畑 純一郎 教授
 - 公共経済学
[ミクロ経済学] 
- ■樋田 勉 教授
 - 統計学、統計調査論、データ解析
[Pythonによるデータサイエンス入門] 
- ■浜本 光紹 教授
 - 環境政策の制度設計とその評価
[グローカルな視点で環境と経済を考える] 
- ■藤山 英樹 教授
 - 社会ネットワークの経済分析
[ゲーム理論と社会ネットワーク] 
- ■古川 光明 教授
 - 国際協力、開発経済論、地域研究(アフリカ)
[国際協力(グローバル?サウスと国際開発援助)] 
- ■松枝 秀和 教授
 - 地球環境科学、大気化学、航空機観測による炭素循環の研究
[気候と地球環境の科学] 
- ■米山 昌幸 教授
 - 持続可能な開発と国際貿易に関する研究
[SDGs 実践と持続可能な社会の創造] 
- ■A.モルタ 専任講師
 - エネルギー経済学と気候変動政策
[グローバルエネルギー政策] 
※ ゼミは経済学部3学科のすべてのゼミの中から選択できます。