全学共通カリキュラム外国語科目群「英語」部門専任教員の公募について【2025年6月26日(木) 応募締切】
獨協大学法学部では、下記の要領で、本学全学共通カリキュラム外国語科目群「英語」部門科目を担当する専任教員を募集いたします。
1.職位
准教授又は専任講師(常勤、任期なし。本学の人事規程による)
2.採用人数
1名
3.職務内容
全学共通カリキュラム外国語科目群「英語」部門は、「一般学術目的の英語 English for General Academic Purposes」を目的としてコーディネートされた英語教育プログラムです。対象は、外国語学部(ドイツ語学科?フランス語学科)、経済学部(経済学科?経営学科?国際環境経済学科)、法学部(法律学科?国際関係法学科?総合政策学科)の学生です。所属は法学部国際関係法学科です。また、全学共通カリキュラム外国語科目群「英語」部門担当者会議の構成員として、プログラムの教育目標や方針に基づき、同「英語」科目を週に5コマ以上担当するとともに、同部門のカリキュラム運営と開発に携わっていただきます。大学?学部?学科が企画?運営する業務?行事への積極的な協力も求められます。
4.応募資格
- 博士の学位を有する方、あるいはそれと同等の研究歴を有する方
- 大学又はそれに準ずる機関での英語教育歴を2年以上有する方
- 英語教育学又は応用言語学を専門とする方
- カリキュラム運営と開発に携わった経験のある方が望ましい
- CALL教室?ICTを使った教育とカリキュラム運営ができる方
- すべて英語で授業が行える高度な英語運用能力を有し(英語圏の大学?大学院を卒業?修了した方または英語圏の大学?大学院への正規留学経験がある方)、かつ職務を果たしうる日本語能力がある方
5.着任予定日
2026年4月1日
6.待遇
- 給与 本学の給与規定による (専任講師の場合、税込年額720万円以上)*経験年数などの条件により異なる
- 勤務時間 専門業務型裁量労働制の適用あり(1日のみなし労働時間は6時間20分 とする)
- 諸手当(扶養、住宅、超過授業、入試等)、個人研究費(年間41万円)などは別途支給
- 通勤費 本学規定により実費支給(上限あり)
- 定年 70歳
- その他 社会保険(日本私立学校振興?共済事業団)、労災保険、雇用保険に加入
7.応募手続
応募方法 | JREC-IN Portal Web応募 すべての書類を一つのPDFファイルにまとめて添付してください。 カバーレター(e-mailアドレス、電話番号、過去の担当科目?使用機材一覧、およびPDFファイルの目次を記載) |
---|---|
提出書類 |
|
提出期限 | 2025年6月26日(木)JREC-INサイトからWeb応募してください。 |
8.選考方法
- 第1次審査:書類選考
- 第2次審査:日本語と英語による模擬授業と面接(対面形式)
(2025年7月26日(土)を予定)
*なお、面接に際しての旅費?滞在費は応募者の負担とします。
また、審査の過程で追加書類の提出を求めることがあります。
9.選考結果の通知
選考手続きが終了次第、本人に通知します。なお、応募者のプライバシーは厳守し、提出された書類は選考以外の目的には使用いたしません。
10.問合せ先
全学共通カリキュラム外国語科目群「英語」部門担当者会議代表
寺川 かおり e-mail: kterakawa(a)dokkyo.ac.jp
(a)部分はアットマークに変更してください。
備考
本学ホームページの「全学共通カリキュラム英語部門オリジナルサイト」および?教員?職員公募?もご覧ください。
/research/common_curriculum/
/about/recruit/