![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/03/24 現在/As of 2025/03/24 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                フランス文学演習(現代フランス文学)(M)/SEMINAR IN FRENCH LITERATURE | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学院/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金4/Fri 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                通年/Yearlong | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                4.0 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                熊木 淳 | 
| 
                  科目区分 /Course Group  | 
                大学院科目 専攻科目 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 熊木 淳 | フランス語学科/FRENCH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      近代から現代のフランス語圏の文学作品を受講生とともに講読する。オリジナルテクストを読み込んでいくことで、そのテクストが生成される背景にある文学理論や社会状況などを理解する。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      授業は対面方式で行う。受講生があらかじめ決められた担当個所について毎回コメントをし、関連するテクストなどについて言及する。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      授業形式の関係上、事前には担当個所について読み込み、また関連テクストについて調べる必要がある(1-2時間程度)。このような事前学習はその前の回の事後学修につながる。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      毎週の発表(50%)および学期末のレポートによる(50%)。 | ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                フランス文学文献の読解力及び研究能力を得られるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 1.イントロダクション、テクストの決定、担当の割り振り | 決定したテクストについての概説 | |
| 2 | 2.テクスト講読 | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 3 | 3.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 4 | 4.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 5 | 5.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 6 | 6.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 7 | 7.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 8 | 8.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 9 | 9.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 10 | 10.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 11 | 11.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 12 | 12.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 13 | 13.テクスト講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 14 | 14.テクスト講読(続き)およびこれまでのまとめ | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 15 | 15.テクストの決定、担当の割り振り | 決定したテクストについての概説 | |
| 16 | 16.テクストの講読 | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 17 | 17.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 18 | 18.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 19 | 19.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 20 | 20.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 21 | 21.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 22 | 22.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 23 | 23.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 24 | 24.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 25 | 25.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 26 | 26.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 27 | 27.テクストの講読(続き) | 担当教員とテクストを読み込む。 | |
| 28 | 28.授業まとめ | 担当教員とテクストを読み込む。 |