![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                日本語(1a総合3)/JAPANESE(1A COMPREHENSIVE 3) | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    94-1008 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金1/Fri 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                宇津木 奈美子 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 宇津木 奈美子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
【授業目的と概要】 本コースでは初級日本語の習得を目指す。 総合テキストを使用し、初級文型の理解と運用力を養成する。日常的な場面で見たり聞いたりする基本的な日本語が理解でき、また、簡単な会話ができるようになることを目標とする。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
?授業は教室で対面形式で行います。 ?このクラスは、月曜1時限目(総合1)、火曜1時限目(総合2)、金曜1時限目(総合3)のすべてに参加しなければなりません。くわしい授業予定は、ガイダンスで配布します。 ?クイズや試験のフィードバックは教室で行います。課題へのフィードバックはmanabaも使用します。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      授業で扱う項目について、事前の予習と事後の復習に合計1時間以上は必要です。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      中間テスト:30%,期末テスト:30%,クイズ:10%,課題:10%,態度?参加度:20% | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
テキスト:初級日本語『げんきⅡ』 参考文献:授業の中で紹介  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 授業全体のガイダンス | |
| 2 | 第13課 | アルバイト探し | |
| 3 | 第14課 | バレンタインデー | |
| 4 | 第15課 | 長野旅行 | |
| 5 | 第16課 | 忘れ物 | |
| 6 | 復習 ふくしゅう | Review L13-L16 | |
| 7 | 中間テストとふりかえり | Mid-term Exam (L13-L16)?ふりかえり | |
| 8 | 第17課 | ぐちとうわさ話 | |
| 9 | 第18課 | ジョンさんのアルバイト | |
| 10 | 第19課 | 出迎え | |
| 11 | 第20課 | メアリーさんの買い物 | |
| 12 | 第21課 | どろぼう | |
| 13 | 復習 ふくしゅう | Review L17-L21 | |
| 14 | 期末テストとふりかえり | Final Exam (L17-L21)?ふりかえり |