![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                スポレク(アウトドア山岳)/SPORTS AND RECREATION(OUTDOOR MOUNTAINS) | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    93-1010 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ総合科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                他 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                和田 智 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 和田 智 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
滞在型のキャンプ活動を行います。 キャンプの活動計画は場所、時期、設備等を参考にし、学生に主体的に作成してもらいます。 将来、家族で再び訪れることを前提にした内容で行いますので身体的にはそれほどハードではありません。(運動不足ではハードに感じます) 皆さんには、キャンプ場を中心とした山間地域に行くときの計画、持ち物、マナー、道具の使い方、自然の見方、楽しみ方を学んでいただきます。 毎日の食事はアウトドアで作りますが、それが当たり前でたいへんなことでないという感覚を身に付けてほしいと思います。道具と技術があれば、今までの苦労も楽しみとなります。山での過ごし方全体をそのように感じてもらえる活動になればよいと思います。 合宿は、同じ大学の仲間たちと共有の時間を過ごします。積極的に関わることによって、たくさんの友人を得られるでしょう。このこともこの授業の大切な目的としています。 履修人数によって、合宿の場所、内容を変更する場合があります。ハイキング用シューズ、ザック(30?以上)、雨具(上下セパレート)を準備して下さい。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
感染症の蔓延状況により、宿泊形態、生活様式について可能な方法で行います。 また、大学の方針によって中止となる可能性もあることをご承知おきください。 実施期間は暫定的に2025年8月3日(日)~7日(木)とします。 滞在先の混雑状況に応じて数日の変更の可能性があります。 場所は長野県戸隠キャンプ場の予定です。 費用は交通費(最安路線利用の場合)含め25000円程度の予定です。 交通、キャンプ場利用料、食費など受講者で計画を進めてもらうことも授業内容となります。 合宿前に事前ミーティングを行います。その際にはPortaⅡを通じて連絡いたします。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      日程、場所が確定後、合宿地域の地理、歴史、自然、観光について学習しておくこと。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業への取り組み姿勢?態度(80%)、目標達成度(20%)で評価します。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      テキスト:必要に応じて資料を配布する。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                各種目を通じて健康を維持?促進し、また、学生間の交流を図ることで協調性?社会性のある行動ができるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 2025年夏季休業中に4泊5日で滞在型キャンプを行います | 担当教員と相談の上、期間、場所、活動内容を学生が主体的に決定していきます。 | 諸内容が決定したのちに役割分担をしてプログラム作成を行います | 
| 2 | 1日目 | 集合 キャンプ設営  | 
                |
| 3 | 2日目 | 学生作成プランによる | |
| 4 | 3日目 | 学生作成プランによる | |
| 5 | 4日目 | 学生作成プランによる | |
| 6 | 5日目 | キャンプ撤収 解散  | 
                |
| 7 | Blank | Blank | |
| 8 | Blank | Blank | |
| 9 | Blank | Blank | |
| 10 | Blank | Blank | |
| 11 | Blank | Blank | |
| 12 | Blank | Blank | |
| 13 | Blank | Blank | |
| 14 | Blank | Blank |