![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                スポレク(インラインスケートa)/SPORTS AND RECREATION(INLINE SKATING (A)) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ総合科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                火2/Tue 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                伊藤 瑳良 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 伊藤 瑳良 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
インラインスケートを安全に楽しく実施するための基礎知識、滑走動作スキルの習得を目指し、インラインスケートを通じて、心身ともに健康な生活への意識?関心を高めることを目的にします。インラインスケートは、年齢を問わず生涯を通じて行うことができるスポーツです。日常生活にも応用できる安全な転び方、前後滑走、カーブ、方向転換までの技術習得を目指します。学習の進行状況によってインラインホッケー他、パイロンテクニック等を取り入れます。 滑走動作は、自分のイメージ通りに身体を動かせないことも多く、その不自由さに少し戸惑うかもしれませんが、インラインスケート特有の身体の使い方やバランス感覚を身につけることで、生活のあらゆる場面で選択の幅が広がり、新たな自分の可能性に気づくはずです。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
第一回目の授業から大学において対面で行います。 実施場所は室内アリーナです。インラインスケートについての知識および滑走技術の習得を毎回の授業の中で行います。授業内容は、学生の技術レベルおよび進捗状況により変更する可能性があります。大学では、22センチから30センチまでの靴があります。それ以外のサイズの場合も可能な限り対応し、防護用具については必要に応じて貸出します。 インラインスケート未経験者や初心者も安心して受講して下さい。経験者については技術レベルに応じ課題を与えます。 足首上までのソックスを必ず着用し、服装は運動に適した動きやすい服装で長ズボンを着用してください。 インラインスケートを実施する上で、安全性の観点から服装が不適当と判断した場合は受講できません。 質問等は授業時またはメールで連絡してください。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
「インラインスケート」をキーワードに検索し、道具やインラインスケートについて事前に概要を把握しておいてください。 受講後は授業で得た知識や経験をご自身の生活に活かせるよう心掛けてください。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業への取り組み姿勢?態度(80%)、目的達成度(20%)で評価します。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      スポーツ?レクリエーション「アイススポーツ」においてアイススケートを行います。インラインスケートを受講しておくことによりアイススケートの技術習得が容易になります。 | ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      テキスト:必要に応じプリントを配布します。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                各種目を通じて健康を維持?促進し、また、学生間の交流を図ることで協調性?社会性のある行動ができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 授業の目的の説明と用具あわせ(更衣不要ですが長ズボンを着用し、足首上までソックスを準備して下さい)転び方?立ち方?歩き方?とまり方 | |
| 2 | 前進スケーティング | 前進に滑る基本的技術を学びます | |
| 3 | 後進スケーティング | 後進に滑る基本的技術を学びます | |
| 4 | 前進ひょうたん型 | 前進ひょうたん型の実技を行います | |
| 5 | 後進ひょうたん型 | 後進ひょうたん型の実技を行います | |
| 6 | カーブと体のコントロール | カーブと体のコントロールの実技を行います | |
| 7 | 片足滑走 | 片足でバランスを取りながら、長く滑る実技を行います | |
| 8 | インラインホッケーの基本 | インラインホッケーを安全の楽しめるよう基本的技術を学びます | |
| 9 | インラインホッケーを楽しもう | インラインホッケーを試合形式で楽しみます | |
| 10 | 前進クロスステップ | 前進クロスステップの実技を行います | |
| 11 | 後進クロスステップ | 後進クロスステップの実技を行います | |
| 12 | スリーターン | スリーターンの実技を行います | |
| 13 | モホークターン | モホークターンの実技を行います | |
| 14 | まとめ インラインホッケー | 学習した技術を組み合わせた実技とインラインホッケーを行います。 |