![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                中国語演習/CHINESE FOR SPECIFIC PURPOSES | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金4/Fri 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                盧 尤 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 盧 尤 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      既習中国語の学習成果を踏まえ、やや難易度の高い文章を正確に聞き取り、話すことができるようになる。また、身近な事柄について口頭および書面で表現することができるようになる。読解力?聴解力の更なる向上を目指すとともに、テーマに沿った会話練習によって表現力を養う。なお、会話の内容を通じて、中国の生活習慣や文化に触れ、中国や中国語に対する理解を深める。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
対面授業。テキストの練習問題のほか、個人あるいはグループでのアクティブラーニングを課すこともある。課題の返却や解説は教室で行う。 | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      テキストに関しては、学習前or学習後にプリントを配布する | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業への参加30%、発表30%、小テスト40%を総合的に評価する | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      参考文献:授業中に適宜指示する | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                「中国語Ⅰ~Ⅳ」ならびに「中国語上級」の学習成果をふまえ、専門的、実践的な中国語運用能力を習得し、特定のテーマに関する中国語文献研究、実務的課題に対処できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 「映画に遅れる」① | ①前半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「映画に遅れる」前半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「映画に遅れる」前半について問答とグループワークを実施。  | 
                「映画に遅れる」前半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 2 | 「映画に遅れる」② | ①後半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「映画に遅れる」後半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「映画に遅れる」後半について問答とグループワークを実施。  | 
                「映画に遅れる」後半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 3 | 「生活の記録」① | ①前半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「生活の記録」前半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「生活の記録」前半について問答とグループワークを実施。  | 
                「生活の記録」前半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 4 | 「生活の記録」② | ①後半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「生活の記録」後半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「生活の記録」後半について問答とグループワークを実施。  | 
                「生活の記録」後半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 5 | 「十人十色」① | ①前半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「十人十色」前半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「十人十色」前半について問答とグループワークを実施。  | 
                「十人十色」前半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 6 | 「十人十色」② | ①後半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「十人十色」後半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「十人十色」後半について問答とグループワークを実施。  | 
                「十人十色」後半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分)。 | 
| 7 | まとめ演習 | ①これまで練習してきたものを応用し、場面ごとに発話練習する。 ②話題を決め、グループワークで会話文を作る。  | 
                これまでの復習(60分) | 
| 8 | 「異国の風土について」① | ①前半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「異国の風土について」前半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「異国の風土について」前半について問答とグループワークを実施。  | 
                「異国の風土について」前半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 9 | 「異国の風土について」② | ①後半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「異国の風土について」後半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「異国の風土について」後半について問答とグループワークを実施。  | 
                「異国の風土について」後半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 10 | 「中国へ旅する」① | ①前半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「中国へ旅する」前半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「中国へ旅する」前半について問答とグループワークを実施。  | 
                「中国へ旅する」前半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 11 | 「中国へ旅する」② | ①後半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「中国へ旅する」後半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「中国へ旅する」後半について問答とグループワークを実施。  | 
                「中国へ旅する」後半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 12 | 「ペットを飼う」① | ①前半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「ペットを飼う」前半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「ペットを飼う」前半について問答とグループワークを実施。  | 
                「ペットを飼う」前半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 13 | 「ペットを飼う」② | ①後半の必要な語彙やフレーズを練習する ②「ペットを飼う」後半を聞く。分からない箇所をメモする。 ?「ペットを飼う」後半について問答とグループワークを実施。  | 
                「ペットを飼う」後半を暗記し、重要な文型やフレーズを用いて置き換え練習ができるようにする。(20分) | 
| 14 | まとめ練習 | ①これまで練習してきたものを応用し、場面ごとに発話練習する。 ②話題を決め、グループワークで会話文を作る。  | 
                総合復習(2時間) |