![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                スペインの言語と歴史?文化/LANGUAGE, HISTORY AND CULTURE IN SPAIN | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月4/Mon 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                二宮 哲 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 二宮 哲 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
スペインの文化について歴史を辿りながら総覧する。とくに言語を中心として、その周辺で動く社会や風習などを概観する。 主な対象は「スペイン」ではあるが、勿論、言語を中心に見ていくため、スペイン以外のスペイン語圏についても可能な限り触れていく。またスペイン語の文献や作品を実際に読む。そのため一定以上のスペイン語力が求められる。 今回は、スペインの各地に伝わる「食」を中心に据えて、スペインの地域性と歴史をもとにスペインの文化について考えて行きたい。また、この数年同テーマで調査結果を出しているので、通年の分析結果を比較して共通して見える特徴を考察する。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
最初の数回で各地域の特徴を押さえながらスペイン全体の食文化とその歴史に関する概観を行う講義をする。 その後は各自に地域を割り振り、各自がその地域の食文化について詳細に調べプレゼンテーションをする。 最後に集まったデータをもとにしてスペインの地域性と文化について考察する。 課題のフィードバックは授業の中で行われる。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
次のクラスで扱う地域やその文化について資料などに基づいて把握する。(2時間程度) 前のクラスで行った内容を復習し、自分の担当となった地域では何がどのように特徴的なのかを把握することに努める。(2時間程度)  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
プレゼンテーション (50%) 担当地域の食文化についてまとめたプレゼンテーションをする。 レポート (50%) 全ての地域のデータが揃ったところで全体を分析したレポートを作成する。  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      「スペイン研究概論」(全カリ:歴史と文化1「スペイン研究入門」)を取っておくとなおよい。 | ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                スペインの言語の歴史の把握、ならびにスペインの歴史に沿って、主な文学作品?歴史資料を分析し、鑑賞?批評できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | スペインの地域性 | 地域色豊かなスペインの風土について概観する。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 また次回の内容を確認しておく。  | 
              
| 2 | 地域性?歴史と言語 | 地域語を中心にした文化の発展について歴史を追いながら概観する。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 また次回の内容を確認しておく。  | 
              
| 3 | 地域性?歴史と文化 | 地域性豊かな祭事や風習について歴史を追いながら概観する。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 また次回の内容を確認しておく。  | 
              
| 4 | スペインの歴史と食の関係(導入) | スペインの歴史に沿って食文化の発展を資料をもとに確認する。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 また次回の内容を確認しておく。  | 
              
| 5 | スペインの歴史と食の関係(考察) | スペインの食文化の発展の特徴とそれが生じることとなった要因について考える。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 担当地域の調査を行う。  | 
              
| 6 | 地域と食に関するプレゼンテーション(北部) | 各学生に担当地域の食文化の特徴についてプレゼンテーションを行ってもらう。 | 他の学生のプレゼンテーションを参考に自分の担当地域との関連性について考える。 | 
| 7 | 地域と食に関するプレゼンテーション(中央部北) | 各学生に担当地域の食文化の特徴についてプレゼンテーションを行ってもらう。 | 他の学生のプレゼンテーションを参考に自分の担当地域との関連性について考える。 | 
| 8 | 地域と食に関するプレゼンテーション(中央部南) | 各学生に担当地域の食文化の特徴についてプレゼンテーションを行ってもらう。 | 他の学生のプレゼンテーションを参考に自分の担当地域との関連性について考える。 | 
| 9 | 地域と食に関するプレゼンテーション(東部) | 各学生に担当地域の食文化の特徴についてプレゼンテーションを行ってもらう。 | 他の学生のプレゼンテーションを参考に自分の担当地域との関連性について考える。 | 
| 10 | 地域と食に関するプレゼンテーション(南部) | 各学生に担当地域の食文化の特徴についてプレゼンテーションを行ってもらう。 | 他の学生のプレゼンテーションを参考に自分の担当地域との関連性について考える。 | 
| 11 | 歴史と食(考察) | 学生の資料をもとにもう一度スペインの歴史と食の関係を考える。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 また次回の内容を確認しておく。  | 
              
| 12 | 歴史と食(まとめ) | 各学生に担当地域の食文化の特徴についてプレゼンテーションを行ってもらう。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 また次回の内容を確認しておく。  | 
              
| 13 | 現代と食 | 歴史と食の関係から現代のスペインの食文化の特徴が導き出せるのか議論をする。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 また次回の内容を確認しておく。  | 
              
| 14 | 総論 | スペインの歴史と食文化、あるいはスペインに限らず地域と食文化について考える。 | 配布された資料をもとに授業内容の復習をする。 |