![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                専門英語b(企業経営と金融)/ENGLISH FOR SPECIFIC PURPOSES(B) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                経済学部/ECONOMICS | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木2/Thu 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                上坂 卓郎 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 上坂 卓郎 | 経営学科/MANAGEMENT | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      この講義は英語文献を使い「企業経営と金融」の活動について学ぶことを目的としている。より具体的にはベンチャー企業の資金調達のプロセスを、発展段階を追って学ぶものである。またその学習過程を通じて企業金融の知識だけでなく経営学、経済学分野の関連知識の理解を深めることにもつながる。授業内容は学生自身による発表と事後の内容解説が中心となる。これは経済学部経営学科DPに掲げる学位の裏付けとなる「能力」2および5の養成につながるものである。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      本講義は対面で授業を行う。なおライブ配信や録画配信は行わない。各回の授業で用いる英文資料を事前に配布するので,受講生は文献内の不明な単語?熟語などの下調べや下読みをしておくこと。合わせて関連する科目の学習や不足する知識も探求しておくこと。授業の進め方で変更点があれば授業内やPorTaⅡを通してその都度周知を図る。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      事前学修として,前述の下調べや下読みを十分に行うこと(2時間)。事後学修として,講義中の解説を踏まえて英文の和訳を完成させておくこと(2時間)。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業内の発表状況などの平常点(70%)とレポートによる課題の評価(30%)に基づいて総合的に判定する。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      
学習効果が高まるため、合わせてベンチャー企業論abを履修することが望ましい。 | 
                    ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      参考文献:講義の中で適宜紹介する。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                経済?経営?国際環境経済の各分野で用いられる専門英語を習得し、各分野について英語で理解を深め、専門英語を運用できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | プライベート?エクイティからの資本調達1 | プライベート?エクイティの解説。 ベンチャー?キャピタルからの調達  | 
                事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 2 | プライベート?エクイティからの資本調達2 | ベンチャー企業固有のリスクについて学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 3 | プライベート?エクイティからの資本調達3 | ベンチャー?キャピタリストの働きについて学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 4 | プライベート?エクイティからの資本調達4 | 資本調達の実際のプロセスについて学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 5 | プライベート?エクイティからの資本調達5 | ベンチャー?キャピタリストの投資動機について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 6 | プライベート?エクイティからの資本調達6 | ベンチャー?キャピタリストとの交渉について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 7 | プライベート?エクイティからの資本調達7 | 投資ファンドなどの種類について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 8 | プライベート?エクイティからの資本調達8 | レバレッジド?バイアウトについて学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 9 | 銀行からの資金調達1 | 銀行の審査について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 10 | 銀行からの資金調達2 | 短期融資、長期融資について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 11 | 銀行からの資金調達3 | 政府支援による融資について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 12 | 銀行からの資金調達4 | コマーシャル?ペーパー、債券による調達について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 13 | その他金融機関からの調達1 | リース?ファクタリングによる調達について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 | 
| 14 | その他金融機関からの調達2 | エクイティ?ファイナンスによる調達について学び、追加説明を行う。 | 事前の下調べや下読みの徹底。事後学修として講義中の解説を踏まえたノートの完成。 |