![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                観光英語Ⅱ/TOURISM ENGLISH II | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                水3/Wed 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                土川 孝 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 土川 孝 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
将来観光業界やホスピタリティ業界を目指す学生を対象に、観光客の立場、あるいはサービス提供者の立場で活用できる実践的な英語を1年を通じて学ぶ授業です。 秋学期は、観光業におけるサービス提供者の立場で活用できる英語を学びます。観光業の中でもとくにホスピタリティの発揮が求められるフルサービス航空会社の空港係員と客室乗務員が接客に使う丁寧な英語表現を、お客様と接点のあるいろいろなシーンを舞台に。習得します。 その言動の背景にある一流のホスピタリティの考え方についても学ぶことができ、航空産業だけではなく、あらゆるホスピタリティ産業、サービス産業で活用できる内容になっています。 なお、授業計画は、進捗状況により多少変更されることがあります。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
授業では、読む、聞く、話すのエクササイズを中心に進めます。グループワークやロールプレイングなども行い、エクササイズは各グループによって発表してもらいます。 提出された課題やテストの内容?結果については、次回の授業で個別または全体でフィードバックします。 今学期は対面授業を行います。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をして(2時間)授業に臨んでください。また、事後学修として、授業内容は必ず復習し(2時間)、課題がある場合は締め切りまでに提出してください。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業内で実施する中間試験(40%)と期末試験(50%)、及び日常点(授業への参画態度,10%)で評価します。詳細は第1回授業で説明します。期末テストの受験資格は欠席5回以内とします。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                ツーリズム業界の専門用語や独特の言い回しなど、海外旅行、および観光?旅行業務に必要な中級レベルの英語を習得し、観光英語として運用できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 講義概要(ガイダンス) | 授業の全体像、進め方について説明します。 | |
| 2 | Unit 1 "Ticketing for a Domestic Flight"  | 
                国内線航空券発券の接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 3 | Unit 2 "Domestic Flight Check-in"  | 
                国内線チェックインの接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 4 | Unit 3 "International Flight Check-in"  | 
                国際線チェックインの接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 5 | Unit 4 "Airport Lounge Service"  | 
                空港ラウンジにおける接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 6 | Unit 5 "Assisting Transit Passengers"  | 
                乗継旅客のアシストにおける接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 7 | Unit 6 "Baggage Issues"  | 
                手荷物トラブルにおける接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 8 | Midterm Test Unit 7 "Welcom Aboard"  | 
                機内へお客様をお迎えする際の英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 9 | Unit 8 "Before Takeoff"  | 
                離陸前の接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 10 | Unit 9 "In-flight Service"  | 
                機内サービスの接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 11 | Unit 10 "In-flight Sales"  | 
                機内販売の接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 12 | Unit 11 "Passenger Care"  | 
                お手伝いが必要なお客様への接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 13 | Unit 12 "Before Landing"  | 
                着陸前の接客に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 14 | Review | 秋学期の復習 |