![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                観光英語Ⅰ/TOURISM ENGLISH I | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                水3/Wed 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                土川 孝 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 土川 孝 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
将来観光業界やホスピタリティ業界を目指す学生を対象に、観光客の立場、あるいはサービス提供者の立場で活用できる実践的な英語を1年を通じて学ぶ授業です。 春学期は、皆さんが観光客として海外で遭遇するいろいろなシーンにおける会話を中心に学びます。観光業界の独特の用語や表現なども習得し、皆さんが一人で旅行した際に自分の意思を伝え、問題解決ができるよう、「読む、聞く、話す」ための英語運用能力の向上を目指します。 加えて、観光に関連する英文ネット記事などの読解も行い、英語の読解力をつけると同時に、最新の海外の観光事情も学びます。 また、TOEIC対策にもなるよう、英単語やイディオムの豆知識なども学びます。 なお、授業計画は、進捗状況により多少変更されることがあります。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
授業では、読む、聞く、話すのエクササイズを中心に進めます。グループワークやロールプレイングなども行い、エクササイズは各グループによって発表してもらいます。 提出された課題やテストの内容?結果については、次回の授業で個別または全体でフィードバックします。 今学期は対面授業を行います。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をして(2時間)授業に臨んでください。また、事後学修として、授業内容は必ず復習し(2時間)、課題がある場合は締め切りまでに提出してください。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業内で実施する中間試験(40%)と期末試験(50%)、及び日常点(授業への参画態度,10%)で評価します。詳細は第1回授業で説明します。期末テストの受験資格は欠席5回以内とします。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                ツーリズム業界の専門用語や独特の言い回しなど、海外旅行、および観光?旅行業務に必要な中級レベルの英語を習得し、観光英語として運用できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 講義概要(ガイダンス) Unit 2 "At Immigration and Customs"  | 
                テキスト全体像、授業の進め方の説明 入管、税関に関連する英語会話、及び関連英文の読解  | 
                事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習ををすること。 | 
| 2 | Unit 3 "Getting to a Hotel" | ホテルまでの地上交通に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 3 | Unit 4 "Checking into a Hotel" | ホテルのチェックイン(予約あり)に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 4 | Unit 5 "Checking in without a Reservation" | ホテルのチェックイン(予約なし)に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 5 | Unit 6 "At a Restaurant" | レストランでの食事に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 6 | Unit 7 "Taking the Subway" | 地下鉄での移動に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 7 | Midterm test Unit 8 "At a Fast-Food Restaurant"  | 
                ファーストフード店での食事に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 8 | Unit 9 "Hotel Service" | ホテルのサービスに関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 9 | Unit 10 "Booking a Tour" | 市内観光に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 10 | Unit 11 "Health Care" | 医療サービスに関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 11 | Unit 12 "Shopping" | 買い物に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 12 | Unit 13 "Making Complaints" | 苦情の訴えに関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 13 | Unit 14 "Dealing with Problems" | 問題処理に関連する英語会話、及び関連英文の読解 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 | 
| 14 | Review | 春学期の復習 | 事前にテキストの指定された章の音声を聞き、各エクササイズの予習をすること。事後学修として、授業で学んだ知識を復習すると同時に、音声を繰り返し聞き、発話練習をすること。 |