![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                英語専門講読Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING I | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木3/Thu 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                長崎 睦子 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 長崎 睦子 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      本授業では、言語習得に関するテキストや論文の講読を通して、母語習得、バイリンガリズム、第二言語学習者言語の特徴、第二言語習得(SLA)における年齢の影響、動機づけ、個人差、理論、英語教育への実践などについて学びます。これらに関わる諸問題を複眼的視点で捉え、ディスカッションします、また、この授業は、外国語学部交流文化学科の学位授与方針(DP)が示す「言語スキルに基づき国際的?越境的(トランスナショナル)な視点から世界に対する概括的な教養を持つ」こと、教育課程の編成?実施方針(CP)が示す「高度な英語運用能力の養成」を念頭にしています。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      本授業の英語講読では、個人による精読と、アクティブラーニングの手法を用いクラスメートと協働して読む方法を組み合わせます。また、内容に合わせた講義もします。担当者はレポートを作成し、読み解いた内容について、グループのメンバーに講義をするつもりで発表を行います。発表の最後にはディスカッションポイントを提示し、それに基づき、グループでディスカッションをします。最後に、クラス全体で振り返りを行います。学期中にひとり3回、発表を行います。レポートは発表の前日までにmanabaから提出してください。レポートの内容については、manabaを通してフィードバックをします。学期の最後に、講義で学んだ内容について期末テストを実施します。テスト内容に関するフィードバックは、テストの翌週に、授業にて行います。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
予習:授業で読むページを事前に読んでくること。発表が当たっている人は、資料を作成すること。 復習:授業で学んだ内容について簡潔なリフレクション?レポートを書くこと。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
授業への参加 30% レポートと発表40% 期末テスト 30%  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
※ 授業の進度や急な予定変更によって、上記内容が変わる場合があります。 ※ 初回授業は重要な解説をするので必ず出席してください。  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | Course Orientation | Introduction to the course, SLA (Second Language Acquisition) basic terminology and definition | |
| 2 | First Langauge Acquisition | Explaining First Language Acquisition (FLA) | |
| 3 | First Langauge Acquisition | FLA theories | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 4 | First Langauge Acquisition | Language and Age | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 5 | First Langauge Acquisition | Language and Brain | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 6 | First Langauge Acquisition | Language and Gender | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 7 | Review | Reviewing main issues about FLA | |
| 8 | Second Langauge Acquisition | Developmental Sequences | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 9 | Second Langauge Acquisition | Contrastive analysis, Error analysis, Interlanguage | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 10 | Second Langauge Acquisition | SLA theories 1 | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 11 | Second Langauge Acquisition | SLA theories 2 | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 12 | Second Langauge Acquisition | Theories to Practice | Preparation: Reading materials provided in class Review: Reflection report  | 
              
| 13 | Review and Final Test | Reviewing main issues about SLA Taking the final test  | 
                |
| 14 | Presentation | Giving a final presentation |