![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                日本語(6a特別演習1)/JAPANESE(6A SPECIAL SEMINAR 1) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2023年度/2023 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                火4/Tue 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                丸山 具子 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 丸山 具子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
留学生の中には、漠然と日本国内の企業、母国にある日系企業などへの就職を希望しているものの、日本で働くこととはどういうことなのか、どういった準備が必要か、どのような能力が必要か、日本の文化の中で「働く」ということや「仕事」というものがどう捉えられているのか、異文化で働くとはどういうことなのか、ほとんど知らず不安を感じるという話を聞く。 このクラスでは日本に限らず「働く」ことをテーマとして、自分を見つめ、「働く」「仕事」などをテーマに調査発表を行う。その過程で「日本の企業」について知り、またデータの説明のための表現なども学ぶ。また文献調査などのアカデミックな調査も実践し、またアカデミック?プレゼンテーション(ゼミや学会での発表の方法)の実践も行うので、大学での学習、研究の基礎の力もつけることができる。 課題に取り組む中で、「働く」とはどういうことか、異文化で働くこととはどういうことか、といったことも考え、それを今後に活かしてもらいたい。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
基本的に対面形式で授業を行う。 学期末の発表に向けて、準備をしながら、 必要な表現を学んだり、意見交換を行ったりする。 課題などはmanabaに提出してもらうことが多く、また、 manabaに重要な連絡をのせるので、manabaを確認すること。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      毎回、指示された課題の準備を行う。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
期末発表35%  授業中に指示する課題30%   クラス参加度+貢献度25% | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
教科書:なし プリント配布 課題などはmanabaに提出してもらうことが多く、また、 manabaに重要な連絡をのせるので、manabaを確認すること。 (学生のレベル、ニーズにより内容を変更することがあります)  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 授業の説明 | 指示された課題 | 
| 2 | 自分にとって働くとは?  | 
                ディスカッション | 指示された課題 | 
| 3 | したいこと?しなければならないこと?適正 | 自分の適性分析 ディスカッション | 指示された課題 | 
| 4 | 発表オリエンテーション?テーマについて考える | 発表のテーマを考える | 
                指示された課題 | 
| 5 | 調査方法について考える | 
                データベースの利用体験 | 指示された課題 | 
| 6 | データで知る日本企業 | 
                グループ調査 | 指示された課題 | 
| 7 | データ発表の表現① 基礎 | 
                グラフやデータを説明する | 指示された課題 | 
| 8 | データ発表の表現② 応用練習 | 
                グラフやデータを説明する | 指示された課題 | 
| 9 | 発表の表現 基礎 | 
                発表の表現を学ぶ | 指示された課題 | 
| 10 | 途中報告 | 
                調査状況報告 | 指示された課題 | 
| 11 | 発表の表現 発展 | 
                発表の表現の練習 | 指示された課題 | 
| 12 | 発表準備 PPT検討 | 発表用スライドの書き方 司会の表現  | 
                指示された課題 | 
| 13 | 発表会 | 発表 | 指示された課題 | 
| 14 | まとめ | フィードバック | 発表の準備 |