![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                英語専門講読 Ⅱ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅱ | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2023年度/2023 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木2/Thu 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                遠藤 朋之 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 遠藤 朋之 | 英語学科/ENGLISH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      春学期と同じく、 Pound の _Cathay_ を精読する。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      春学期と同じ。対面授業を行い、演習形式での授業を行う。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      春学期と同様、予習、復習。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      学期末レポート(80%)、及び、授業への participation(20%)。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      参考文献:これも、適宜、紹介するし、学生が自分で検索して読むこと。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 春学期のレポートの講評 | レポートの返却 | |
| 2 | "A Ballad of the Mulberry Road" | 「陌上桑」、大胆な翻訳とはなにか、考える。 | |
| 3 | ""Old Idea of Choan by Risoriu I" | 盧照鄰「長安古意」、この戦時において栄華盛衰を考える。 | |
| 4 | "Old Idea of Choan by Risouriu II" | 「長安古意」の後半。 | |
| 5 | "To-en-mei's 'The Unmoving Cloud" | 陶淵明「停雲」、失われた友への想い。 | |
| 6 | "Exile's Letter," the first half. | 李白「憶舊遊寄譙郡元參軍」の前半、清廉な軍師の告白。 | |
| 7 | "Exile's Letter," the second half. | 「憶舊遊寄譙郡元參軍」の後半。 | |
| 8 | "Poem by the Bridge at Ten-Shin" | 戦と軍隊、そして自然との juxtaposition。 | |
| 9 | "The River Song" | 「江上吟」、そして「待従宜春苑奉詔賦龍池柳色初青聴新鶯白囀歌」をパウンドはひとつの詩としてつなげた。その意図を考える。 | |
| 10 | "The River Song" | 上記二首をパウンドがどうつなげたか、翻訳の自由さ、面白さを考える。 | |
| 11 | "The River Song" | 原詩と翻訳がいかに異なっているか/同じか、それを検討。 | |
| 12 | "Hugh Selwyn Mauberley IV" | 第一次世界大戦を反映させたパウンドの反戦詩。 | |
| 13 | "Hugh Selwyn Mauberley V" | パウンドがどのように第一次大戦、あるいは戦争を考えていたか、確認する。 | |
| 14 | 秋学期のまとめ。 | これまで読んできた "indirect war poems" を受講生とともに考える。 |