![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                Reading Strategies Ⅱ/READING STRATEGIES Ⅱ | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2022年度/2022 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                水1/Wed 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                船越 健志 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 船越 健志 | 英語学科/ENGLISH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
This one-semester course is compulsory for first-year students. Overall Objectives 1.To increase their vocabulary 2.To review grammar 3.To develop basic reading skills & strategies 4.To understand how various texts are organized  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
この授業は対面方式で実施します。ただし、亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址の感染状況よっては、対面+リアルタイムオンライン (Zoom) のハイブリッド方式を採用する可能性もあります。 授業時間内に教科書の指定箇所を読み、あらかじめ提示された内容に関する問題演習に取り組む。可能であればグループあるいはペアで問題内容に関する議論を行う。その後、意見聴取を行い全体で議論を行った後、講師が解答と解説を行う。講師が用意した教科書以外の教材(音声素材など)を用いて、アメリカ英語の口語表現を耳から学習する。隔週で単語テストを実施する。授業で学んだ内容を期末テストで問う。*基礎疾患がある等やむを得ない事情で対面授業に参加できない受講生は授業開始1週間前までに講師 (funakoshik@dokkyo.ac.jp)にメールで相談してください。リアルタイムオンライン (Zoom) で受講ができるように配慮します。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      基本的には予習の必要はありません。隔週で実施する単語テストに備えて、授業内容の復習を行うこと。毎回少なくとも1時間は復習に使ってください。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      期末テスト 50% + 単語テスト 40% + 授業への貢献度 10% (授業への貢献度はグループワークや全体討論への取り組み度合いに応じて評価) | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                英語の語彙を増やすとともに英語読解力を高め、日本語を介さず英語で論理的に思考できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 授業全体の内容を概説する。 | |
| 2 | Art Detectives (贋作を見分けるための新技術) | 芸術作品の贋作に関するテキストの前半を読む。 | |
| 3 | Art Detectives (新技術に対する懐疑論) | 芸術作品の贋作に関するテキストの後半を読む。 | |
| 4 | イディオム学習 | アメリカ英語のイディオム表現を学ぶ。家庭での母と息子の会話 | |
| 5 | Survival Skills (緊急事態に対する心構えの重要性) | サバイバルスキルに関するテキストの前半を読む。 | |
| 6 | Survival Skills (緊急事態に備えて) | サバイバルスキルに関するテキストの後半を読む。 | |
| 7 | スラング学習 | アメリカ英語のスラング表現を学ぶ。映画館での友人との会話 | |
| 8 | Nature’s Medicine (冬虫夏草ができるまで) | 冬虫夏草に関するテキストの前半を読む。 | |
| 9 | Nature’s Medicine (冬虫夏草がからんだ犯罪) | 冬虫夏草に関するテキストの後半を読む。 | |
| 10 | 映画英語 | 映画英語の素材に基づいてアメリカ英語の口語表現を学ぶ。刑事とその同僚の会話 | |
| 11 | Lost at Sea (16世紀のポルトガルの沈没船が発見されるまで) | 沈没船に関するテキストの前半を読む。 | |
| 12 | Lost at Sea (沈没船の特定と乗組員のその後) | 沈没船に関するテキストの後半を読む。 | |
| 13 | 映画英語とアメリカ英語の発音 | 映画英語の素材に基づいてアメリカ英語の発音について学ぶ。子音の脱落と弱化 | |
| 14 | まとめ | 秋学期の復習をする。 |