![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/16 現在/As of 2021/09/16 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                中国語(IIa 講読?文法)_交文二外専用/CHINESE(II A READING?GRAMMAR) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金3/Fri 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                佐々木 真理子 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 佐々木 真理子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
 1年次に中国語Ⅰを履修した学生を対象とし、学んだ文法の基礎を確認しつつ更に進んだレベルの文法項目を学習し、150字~350字程度の文章を読みこなす読解力をつけることを目指す。 週2回の総合コースでこの時間は語学力の四分野「聴く、話す、書く、読む」のうち、?書く?「読む」⇒「中国語の文法を知り、文章が読める」に重点を置く。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
各担当者の指示に従ってください。 ※授業は対面を主として行う予定です。ただし(1)授業の形式?スケジュールについては各担当教員から説明?指示されます。(2)対面授業と遠隔授業を併用する可能性もあります。(3)初回授業は遠隔でガイダンスを行います。そのガイダンスにてクラス毎の進め方について説明がありますので、その内容をよく確認してください。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      語彙を中心に予習し、学習した例文を暗記するなどして定着した知識とする | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      中間?期末などの試験70% 授業への参加度など30% | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                中国語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 1年次の復習など | |
| 2 | 第1課 大学生的周末 | ポイント、本文 | |
| 3 | 第1課 | 練習問題 | |
| 4 | 第2課 饮食习惯 | ポイント、本文 | |
| 5 | 第2課 | 練習問題 | |
| 6 | 第3課 北京的交通 | ポイント、本文 | |
| 7 | 第3課 | 練習問題 | |
| 8 | 第4課 数字的喜好 | ポイント、本文 | |
| 9 | 第4課 | 練習問題 | |
| 10 | 第5課 大学生的“打工现状” | ポイント、本文 | |
| 11 | 第5課 | 練習問題 | |
| 12 | 第6課 集体生活的好处 | ポイント、本文 | |
| 13 | 第6課 | 練習問題 | |
| 14 | 総括 | まとめ、練習など |