![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/16 現在/As of 2021/09/16 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                翻訳通訳実習?中国語/PRACTICE FOR TRANSLATION AND INTERPRETATION: CHINESE | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木3/Thu 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                劉 岸麗/LIU an li | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 劉 岸麗/LIU an li | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
1?2年で習得した基礎をふまえて翻訳?通訳の練習を行います。 1-6回は読みやすい各ジャンルの文章の中文から日文への翻訳?通訳練習 7回目は 翻訳能力の測定 8-13回は中文への訳出練習 Be動詞、形容詞、動詞,副詞などの正確な使い方から、より複雑な表現へとの翻訳?通訳練習。 14回目は 翻訳のテスト 日中対訳  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      教科書と資料のコピーを使う予定です。100分の授業中、中文から和文、和文から中文への翻訳練習の両方を行うときもあります。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      教科書の予習復習 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業参加度50パーセント、翻訳能力測定と期末テスト50パーセント | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                中国語の翻訳通訳について応用理論を習得し、実務的な翻訳通訳ができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 中国語能力判定 | |
| 2 | 大学生の恋愛事情 | コラムの翻訳 | |
| 3 | 食卓の変化 | コラムの翻訳 | |
| 4 | 未婚女性の問題 | コラムの翻訳 | |
| 5 | 産児制限について | 新聞報道の翻訳 | |
| 6 | 建設ラッシュと住宅 | コラムの翻訳 | |
| 7 | 現代の婚姻 | エッセイの翻訳 | |
| 8 | 8回目 | 翻訳能力測定 | |
| 9 | 海外旅行ブーム | 報道の翻訳 | |
| 10 | スマートフォン | 報道の翻訳 | |
| 11 | 服装の変革 | エッセイの翻訳 | |
| 12 | 移民問題 | コラムの翻訳 | |
| 13 | 旧正月 | コラムの翻訳 | |
| 14 | 14回目 | 翻訳のテスト(和文から中文へ) |