![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/16 現在/As of 2021/09/16 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                中国語演習/CHINESE FOR SPECIFIC PURPOSES | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月2/Mon 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                武信 彰 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 武信 彰 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
中国の新聞?雑誌やブログから拾ったニュースが日本でも報道されることが多い。 これらから面白いニュースを拾って,そのネタ元となったであろう中国語による記事を読んでいく。 “ナマの”記事だけに,語彙や文体に特有のものも含まれる一方,内容の面白さもある。楽しんで中国語の文章を読む体験をしてもらう。 もちろん,教科書のようにピンイン付きの分かち書きになどになったテキストではないので,基礎力と相当の努力が必要となる。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      履修者の予習を前提に,中文記事を読み進み,中国人(中国系)社会と暮らしお今をを覗きつつ,語法のみならず中国語全体にわたる知識を増やしていく。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      事前に日本語の記事からキーワードを利用して原文の記事を探し出して記事内容の概略をつかみ,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
課題として提出される日訳により評価する。 内容の精度25%、文法の配慮25%、検索努力25%、日本語25%。  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
※授業計画は候補であって,実際には最新のニュースに取り替えられる可能性があります。 | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                「中国語Ⅰ~Ⅳ」ならびに「中国語上級」の学習成果をふまえ、専門的、実践的な中国語運用能力を習得し、特定のテーマに関する中国語文献研究、実務的課題に対処できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 授業の方法についての紹介?指示 | |
| 2 | 記事1 | 海上を漂うドリアンを住民らが争奪、360人以上が食中毒に | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 3 | 記事2 | 中国で「道路がなかった」最後の村、子供たちが自動車で通学 | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 4 | 記事3 | 中国の中高年男女、路上のシェアサイクルで空こぎトレーニング | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 5 | 記事4 | 中国版キラキラネーム「チョモランマ」君が中国ネットで話題に | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 6 | 記事5 | 大学寮母、学生の勉強に付き合って会計試験に合格 | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 7 | 記事6 | 飲食店で「トイレの電気」めぐりケンカ、煮えたぎる鍋を浴びせ合う乱闘に | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 8 | 記事7 | 15分で出ないと自動的に通報される中国のスマートトイレが物議 | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 9 | 記事8 | 94歳女性が抱きかかえられて銀行の顔認証カメラに、銀行側が謝罪 | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 10 | 記事9 | 干してあったワンピースを盗んだ男、「死んだ娘が…」の説明にネットでツッコミ殺到 | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 11 | 記事10 | 清掃員になって状況を探る?団地で起きた裁判官刺殺事件、容疑者は親友 | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 12 | 記事11 | コロナで外出できない飼い主、8階から縄を使って犬を降ろす | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 13 | 記事12 | 洗濯機であんこをつくろうとしたら爆発! | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 | 
| 14 | 記事13 | 天から犬が降ってきた、直撃された女性に重度の障害、賠償金1900万円の判決―広東省 | 元記事を検索して予習し,記事読了後は得た知識を整理し定着を図る。 |