![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/15 現在/As of 2021/09/15 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                Listening Practice for TOEFL&TOEIC/LISTENING PRACTICE FOR TOEFL&TOEIC | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金3/Fri 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                野上 文子 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 野上 文子 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
【講義目的】 「聞く力」に焦点を当て、音声変化の事象を学びつつ、各国の情報を聞き取り、ディクテーションやシャドーイングに取り組むことにより、聴解力を高める。 【講義概要】 教科書を中心にリスニング力向上に取り組むことだけではなく、その聴解力が試験のスコアに反映されるように、TOEICの単語や例文も学ぶ。総合的な英語力向上のためには、口頭練習やグループによるディスカッション、内容真偽を測るアクティビティ等で読み書きに取り組むなど、4技能向上を心掛け、授業を進めていく。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      この授業はオンライン(オンデマンド型授業)で行ないます。初日は対面となりますので、教室にお集まりくださいますよう、お願いいたします。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      事前学修:予習と毎回の単語テストに備えて学習する。 事後学修:復習とオンライン学習を進める。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      平常点(課題の提出40%)、課題内容、まとめのレポート(60%)の総合評価とします。全体の 1/3 以上を欠席してしまうと、その時点で単位認定が難しくなります。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                「Listening & Speaking」の学習成果をより向上させ、TOEFLRやTOEICRの試験に対応できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス:授業?評価について?Unit 7 India (前) | 授業のルールを説明します | |
| 2 | Unit 7 India (後) | 教科書と単語テスト | |
| 3 | Unit 8 New Zealand (前) | 教科書と単語テスト | |
| 4 | Unit 8 New Zealand (後) | 教科書と単語テスト | |
| 5 | Unit 9 Africa (前) | 教科書と単語テスト | |
| 6 | Unit 9 Africa (後) | 教科書と単語テスト | |
| 7 | Unit 10 Cambodia (前) | 教科書と単語テスト | |
| 8 | Unit 10 Cambodia (後) | 教科書と単語テスト | |
| 9 | Review 中間テスト | テスト | |
| 10 | Unit 11 Egypt (前) | 教科書と単語テスト | |
| 11 | Unit 11 Egypt (後) | 教科書と単語テスト | |
| 12 | Unit 12 Italy (前) | 教科書と単語テスト | |
| 13 | Unit 12 Italy (後) | 教科書と単語テスト | |
| 14 | 学期末試験とまとめ | テスト |