![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                フランス芸術文化講読Ⅱ/READINGS IN FRENCH ART AND CULTURE II | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月4/Mon 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                森井 良 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 森井 良 | フランス語学科/FRENCH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
春学期にひきつづき Pierre Herbart の L'Âge d'or を読んでいきましょう(詳細は春学期のシラバスを参照)。各エピソードが独立しているので、今期から受講してもらっても大丈夫です。時間が余れば、Histoires confidentielles という1970年の短編集から関連する作品を読みたいと考えています。 | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      対面とオンデマンド配信の組み合わせで実施します(初回は対面の予定)。manaba経由で課題(日本語訳)を提出してもらい、フィードバックは適宜授業内で行います。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      予習は必須です。講読箇所を日本語に訳し、文法事項を確認しておくこと。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      レポート70%、平常点(出席、訳読、授業への参加度)30% | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                専門的なフランス語テクストの講読?フランス芸術作品の鑑賞を通じて、フランス芸術文化に関する専門知識を習得し、、テクスト?作品を研究分析のうえ見解を提示できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 授業の進め方についての導入的解説。 | |
| 2 | レクチャー | 作家?作品についてのレクチャー、文法事項の確認。 | |
| 3 | L'Âge d'or を読む① : 3章、p.39-41 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 4 | L'Âge d'or を読む② : p.42-44 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 5 | L'Âge d'or を読む③ : p.43-45 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 6 | L'Âge d'or を読む④ : p.46-49 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 7 | L'Âge d'or を読む⑤ : 4章、p.51-54 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 8 | L'Âge d'or を読む⑥ : p.55-58 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 9 | L'Âge d'or を読む⑦ : p.59-62 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 10 | L'Âge d'or を読む⑧ : p.63-66 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 11 | L'Âge d'or を読む⑨ : p.67-69 | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 12 | Castor を読む(Histoires confidentiellesより) | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 13 | L'Escalier を読む(Histoires confidentiellesより) | テクストの講読。 | 訳読の提出。 | 
| 14 | 理解度の確認 | 講義で学んだ内容についての確認。 |