![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                上級フランス語Ⅰ/ADVANCED-LEVEL FRENCH I | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木2/Thu 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                井上 美穂 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 井上 美穂 | フランス語学科/FRENCH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      この授業の目的は、ニュース、ホームページ、新聞記事を教材として時事フランス語を学び、フランス語圏に関する知識を得ることです。具体的には、①ネット上にあるフランスのテレビ局のニュースをつかって聞き取り練習を行う、②フランス語で作られているホームページで情報を検索する、③ネット上にある新聞記事の読解を行う、という3種類の練習を行います。①②③は、同じテーマで選ばれます。この授業はTCF280点程度以上を取得した学生を対象としていますが、対象外で履修を希望する方は初回の授業で相談にいらして下さい。2021年のニュースを予測することはできませんので、授業計画のタブには参考として2020年春学期に扱ったニュースを紹介します。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
 2021年2月の段階で大学は対面授業を予定しており、PCの使い回しは極力避けるように指示がでています。したがいまして、上記「授業の目的」にある「①ききとり」はラウドスピーカーと紙面を利用します。「②ホームページ情報さがし」は対面授業では行いません。CAL教室を使用しますが、ヘッドホンの購入は必要ありません。 オンライン授業になった場合、または感染状況が好転してCAL教室のPCが使えるようになった場合、①と②はPCを使って行います。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      予習は必要ありません。学習した内容を復習しながら、知識を積み上げて下さい。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      定期試験100%:最終授業に行われるテストで評価を行います。90点以上がAA、80点以上がA、70点以上がB、60点以上がC、60点未満は不可になります。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      テキスト:教員が作成し、その都度授業で配布します。2021年のニュースを予測することはできませんので、授業計画1から14までには2020年春に扱ったニュースをあげました。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                フランス語で発信される情報について、その内容を的確に把握し、さらにその詳しい情報に自らアクセスできるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ニューカレドニア | 感染が収まったニューカレドニアで、外出禁止令が解除される。 | |
| 2 | 自動車産業 | 外出禁止で店が開けられず、自動車の在庫が増える。 | |
| 3 | チーズ | 外出禁止の影響でレストランからの需要がなくなり、チーズ生産業者が苦境。 | |
| 4 | 国や大臣への国民からの不満 | コロナに関し、国や大臣についての裁判所への訴えが増加。 | |
| 5 | ワイン | 外出禁止の影響でレストランからの需要がなくなり、ワインの売り上げが落ちる。 | |
| 6 | 寄付行為 | コロナ禍で、フランスでたくさんの寄付が集まる。 | |
| 7 | 観光地の苦境 | エッフェル塔での感染対策を紹介。 | |
| 8 | 温室効果ガスの削減 | フランスは原子力を多く使っているので、CO2排出は少ない。 | 
                |
| 9 | 地方議会選挙 | 地方議会選挙の結果を受け、フランス新首相が任命される。 | |
| 10 | カタルーニャ地方 | フランスとスペインにまたがるカタルーニャ地方で感染が広がる。 | |
| 11 | 革命記念日 | 7月14日の儀式で医療関係者に敬意。 | |
| 12 | G20開催 | 2019年のニュースです。 | |
| 13 | ツールドフランス | 2019年のニュースです。 | 
                |
| 14 | アステリクスとオベリクス | 
                2019年のニュースです。 |