![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/30 現在/As of 2021/08/30 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                英語専門講読 Ⅱ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅱ | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月1/Mon 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                児嶋 一男 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 児嶋 一男 | 英語学科/ENGLISH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
 対面式授業です。月曜日1限です。 現代演劇の英語台本をテキストにして英語の様ざまな表現を学び、vocabularyをbuild up する。 生まれ育った環境が異なれば、人が使う言葉も相異が生じる。背景の文化を考察し、洞察を深める。 英米や時代や作家の国籍や作品の言語にかかわらず、さまざまな舞台作品をとりあげる。 上演舞台を観て、舞台作品の面白さや意味?意義を理解する。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
対面式授業です。 開始時にvocabulary quiz とreading comprehension quiz を実施します。 テキストをロール?プレイ形式で精読して、主としてさまざまな会話表現を学びます。 背景となっている文化を考察します。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
対面式授業です。 テキストの英文を読んで内容を把握する。 背景となっている文化を考察し、その洞察を深める。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
学期末の試験はありません。 講義対面式授業です。 開始時にvocabulary quiz とreading comprehension quiz を実施します。 観劇レポートで40点(1編につき20点)。レポートは指定する作品に限定します。2つ選んでください。レポートを2編提出しない場合、単位を認定しません。  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
 manabaを利用します。 初回授業テキストと資料もmanabaで配布します。 実際 テキストにする英文はTOEIC600点程度かそれ以上の英語力が前提です。600点以下でも受講できますが、その分、時間をかけて準備してください。 実際に上演される作品がある場合はその作品にテキストを変更する場合があります。  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 導入 | 全テキストの説明 | 次回の用意 | 
| 2 | 演劇の英語台本 E-1 | テキスト精読 Face to Face pp.1-6 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 3 | 演劇の英語台本E-2 | テキスト精読 Face to Face pp.7-12 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 4 | 演劇の英語台本E-3 | テキスト精読 Face to Face pp.13-18 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 5 | 演劇の英語台本E-4 | テキスト精読 Face to Face pp.19-24 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 6 | 演劇の英語台本F-1 | テキスト精読 Travels With My Aunt pp.1-6 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 7 | 演劇の英語台本F-2 | テキスト精読 Travels With My Aunt pp.7-12 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 8 | 演劇の英語台本F-3 | テキスト精読 Travels With My Aunt pp.13-18 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 9 | 演劇の英語台本F-4 | テキスト精読 Travels With My Aunt pp.19-24 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 10 | 演劇の英語台本G-1 | テキスト精読  Kiss of the Spider Woman pp.1-6  | 
                作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 11 | 演劇の英語台本G-2 | テキスト精読 Kiss of the Spider Woman pp.7-12  | 
                作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 12 | 演劇の英語台本G-3 | テキスト精読 Kiss of the Spider Woman pp.13-18  | 
                作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 13 | 演劇の英語台本H-1 | テキスト精読 Enemy of the People pp.1-6 | 作品解釈?作品論の要点の整理 次回の用意  | 
              
| 14 | まとめ 演劇の英語台本H-2  | 
                テキスト精読 Enemy of the People pp.7-12 | 鑑賞レポート用の論点整理 |