![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                日本語(6a読解1)/JAPANESE(6A READING 1) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                火2/Tue 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                小島 小夜子 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 小島 小夜子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
<講義目的> 社会、経済などの分野をはじめとするさまざまな文章を正確に読み、大学での授業に必要な読解力の向上を目指す。 <講義概要> 様々なジャンルの記事を読み、文章の大意把握?要約をすることや、必要な情報をより速くつかむ、内容を予測?推測しながら読むなどの読解活動を行う。 また、ものの見方をクリティカルに読み取り、自分の意見を述べることができることを期待する。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
履修者は、配布されるプリント(porTaⅡ、webメールで配信予定、または指定URLを参照)を読解し、内容理解を確認するためのタスクに取り組む。また、内容を理解した上で自身の感想?意見や疑問点などをクラス内(オンラインzoom使用予定)で発表、議論を行う。 | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
事前:課題(タスクシート等)を完成しておくこと。 事後:タスクシートの自己採点など。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
平常点(授業参加度、積極性など)20% 課題(タスクシートなど)80%  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      ※授業についての説明を個別に行います。授業開始前に「お知らせ」を確認してください。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション(ニーズ調査?評価について等) | 授業の進め方や評価についての説明を行う。また、読解活動に必要なスキルなどの紹介や、読解内容のニーズ調査なども行う。 | |
| 2 | 主要業種記事(社会) | 課題の記事(社会)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 3 | 主要業種記事(ライフ) | 課題の記事(ライフ)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 4 | 主要業種記事(キャリア) | 課題の記事(キャリア)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 5 | 主要業種記事(ビジネス) | 課題の記事(ビジネス)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 6 | 主要業種記事(政治?経済) | 課題の記事(政治?経済)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 7 | 主要記事(社会2) | 課題の記事(社会)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 8 | 主要業種記事(ライフ2) | 課題の記事(ライフ)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 9 | 主要業種記事(キャリア2) | 課題の記事(キャリア)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 10 | 主要業種記事(ビジネス2) | 課題の記事(ビジネス)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 11 | 主要業種記事(政治?経済2) | 課題の記事(政治?経済)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 12 | 主要業種記事(その他) | 課題の記事(任意選択)から1~2つ選択し、必要な語彙?表現の確認、内容の速読、精読などを行う。 | |
| 13 | 実施なし | 実施なし | |
| 14 | 実施なし | 実施なし |