![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                日本語(4a総合1)/JAPANESE(4A COMPREHENSIVE 1) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月1/Mon 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                高 恩淑/KO Eunsook | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 高 恩淑/KO Eunsook | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
【授業目的と概要】 本コースでは日本語中級後半から上級レベルに相当する4技能の総合的な能力を養うことを目的とする。 様々なジャンルやテーマで構成された教材を使用し、内容について理解を深めながら、自分の考えをまとめ、発信する。主に読み物(新聞記事や小説などから抜粋)から、中上級の文型、語彙、表現を増やしていく。 目安として、語彙数は8000語程度、漢字は1500字程度の習得を目指す。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      このクラスは、月曜1時限目(総合1)、火曜1時限目(総合2)、金曜1時限目(総合3)のすべてに参加しなければならない。詳しい授業予定は、オリエンテーションで配布する。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      学習項目の予習および復習 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      中間テスト:25%,期末テスト:25%,クイズ:10%,課題:25%,態度?参加度:15% | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
テキスト:『日本語N2文法?読解まるごとマスター』他 参考文献:授業の中で紹介  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | テーマ1 「食」 | 「食」を通して日本の文化を知る | |
| 2 | テーマ2 「サービス」 | カプセルホテルやカーシェアリングなど、現代のサービスついて現状と背景を理解する | |
| 3 | テーマ3 「心と体」 | 現代人の悩みについて考える | |
| 4 | スピーチ?ディスカッション ① | テーマ1から3に関連したスピーチとディスカッション | |
| 5 | 復習?中間テスト | 文法を中心とした復習?中間テスト | |
| 6 | テーマ4 「訪日旅行」 | 映画のロケ地など日本国内の観光地について詳細を理解する | |
| 7 | テーマ5 「人間関係」 | コミュニケーションについて考える | |
| 8 | テーマ6 「社会テーマ4 「訪日旅行」」 | 社会問題を取り上げ、自身の国と比較しながら考える | |
| 9 | テーマ7 「文学」 | 日本の文学に触れる | |
| 10 | スピーチ?ディスカッション ② | テーマ4から7に関連したスピーチとディスカッション | |
| 11 | 復習?期末テスト | 文法を中心とした復習?期末テスト | |
| 12 | 期末テストフィードバック?ふりかえり | 期末テストフィードバック?ふりかえり | |
| 13 | ありません | ありません | |
| 14 | ありません | ありません |