![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                日本語(3aフィールドワーク)/JAPANESE(3A FIELDWORK) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木2/Thu 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                石田 ゆり子 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 石田 ゆり子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
【講義目的?概要】 日本に関わるテーマのもと、各自で2つの課題(RQ1,RQ2)を設定して調査を行います。調査を通してテーマに対する理解を深めるとともに、調査を進めるうえで必要になる日本語の習得を目指します。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      授業は他の日本語のクラスと一緒に行う場合もあります。また、日本人が参加することもあります。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      毎回課題を出します。授業のあとで、できたことできなかったことを書いてもらいます。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
①授業のなかでの発表?報告 40% ②参加態度?貢献度 20% ③事前準備?課題 20%  ④期末発表(口頭/ポスター) 20%  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
テキスト:プリントを配布します。 参考文献:授業で紹介します。  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション?調査の計画 | 調査のテーマを課題(RQ)を考える | |
| 2 | RQ 1 情報を得る?結果を予想する | 資料などから情報を得て、結果を予想する | |
| 3 | RQ 1 調査の準備 | アンケートやインタビュー項目の作成など、調査の準備をする | |
| 4 | RQ 1 結果のまとめと報告 | 結果をまとめて報告する | |
| 5 | RQ 1 振り返りとRQ2の検討 | RQ1の結果までを振り返り、RQ2を考える | |
| 6 | RQ 2 情報を得る?結果を予想する | 資料などから情報を得て、結果を予想する | |
| 7 | RQ 2 調査の準備 | アンケートやインタビュー項目の作成など、調査の準備をする | |
| 8 | RQ 2 結果のまとめと報告、振り返り | 結果をまとめて報告する、振り返る | |
| 9 | 結果の総合考察と調査のまとめ | RQ1とRQ2の結果をあわせて、テーマの答えを考える | |
| 10 | 発表の準備 | 発表の構成、表現を学ぶ | |
| 11 | 発表?評価 | 発表する?評価する | |
| 12 | FW全体の振り返り | FWを振り返る | |
| 13 | ありません | ありません | |
| 14 | ありません | ありません |