![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                外国語(トルコ語IIb 応用)/TURKISH II B(APPLIED) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木2/Thu 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                H.U.トゥナ | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| H.U.トゥナ | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
このクラスは、「トルコ語II a応用」の続きのクラスです。 中級レベルのトルコ語会話を中心に学び、旅行や日常生活など様々な場面で使えるフレーズを身に付けます。今までに学習した文章を使いながら、会話だけでなく、自分の考えや状況を相手に伝える練習も行い、トルコ語でのコミュニケーション力の向上を図ります。 授業は会話の練習を中心に進んでいきますが、トルコの習慣や、観光、芸術、食文化などについても説明し、トルコについて総合的に学んでいきます。あわせて、ネイティブスピーカーとの交流会など、トルコ語に触れる機会についても随時紹介していきます。 テキストは、トルコの公的機関「ユヌス?エムレ インスティトゥート」が制作した教科書のほか、各回の授業にあわせた補助教材も配布しながら授業を進めていきます。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      |||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      練習帳の指定箇所の問題を解くとともに、次回授業に出てくる単語を予習する。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      期末試験の結果(70%)、および課題の提出(30%)を評価対象とする。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      テキスト:『YUNUS EMRE TÜRKÇE Ö?REN?M SET?』(??????? ?????????編)ほか補助教材を使用。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                外国語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 前期の復習 | 春学期の復習をします。 | |
| 2 | ile とveの使い方 | 相手「と」と手段「で」 | |
| 3 | -l?, -liの使い方 | 形容詞 | |
| 4 | 日常生活の会話 | 日常生活の例文 | |
| 5 | 週末の予定について話す | 未来形 | |
| 6 | 家族について話す | 自己紹介?他己紹介 | |
| 7 | 交通機関 | トルコの交通機関を紹介 | |
| 8 | 買い物の会話、トルコのお金 | ショッピング?センター、紙幣とコイン | |
| 9 | 計量単位 | トルコの計量単位の表現 | |
| 10 | 食事の会話 | レストラン?食堂、間接命令形 | |
| 11 | 道を尋ねる | 道案内の表現、デ格語尾 | |
| 12 | 時間を尋ねる | 時間?時刻?数詞 | |
| 13 | スーパーでの会話 | 買い物表現 | |
| 14 | まとめ | 秋学期のまとめをします。 |