![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                歴史と文化1(韓国文化各論c)/HISTORY AND CULTURE1(KOREAN CULTURE (C)) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ総合科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                火3/Tue 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                小宮 秀陵 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 小宮 秀陵 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
本講義の目的は先史から朝鮮時代までの歴史を概観して、韓国の歴史に関する基礎的知識を習得し、現代社会の前近代史に対する捉え方を理解することにある。 講義では韓国史の手引書となる1冊を選び、先史から朝鮮時代までの歴史の歩みを、国家別?時代別にみていく。この際、国内政治とともに、東アジアや西洋との国際関係の中での歴史的展開を重視する。また、各回で扱う単元に関連する論点を取り上げ、現代社会の韓国前近代史に対するまなざしも考えるようにしたい。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
オンライン授業により、本講義では、事前学修が非常に重要になっている。 授業では、事前学修資料として配布する配布資料Ⅰをもとに事前学修課題を提出してもらう。次に講義に関連する諸議論についての配布資料Ⅱを読んで、自身の考えを講義時間内に提出することにする。 受講生の数によってはグループを作ってzoomやwebexで、講義中に議論を行うことも試みる予定なので、本講義に関する最初の連絡事項(PortaIⅡ:添付資料で配布)を必ず確認すること。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
事前学修: ①テキストの指定箇所を事前に読んでおく。 ②テキストの配布資料Ⅰからその流れを把握し、文章形式で整理する。 事後学修: 配布資料Ⅱに対するコメントを確認しておくこと。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業に対する積極的参加度(20%)、講義時間中の提出課題(40%)、期末レポート(40%)をもとに評価を行う。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                歴史と文化に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民にふさわしい概括的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 韓国史の時代区分 | 韓国史という枠組みの考え方に関する講義。 | 事後学習:プリントの整理 | 
| 2 | 韓国の先史時代 | 韓国の先史時代に関する講義。特に日本の縄文時代との比較について。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 3 | 古朝鮮?楽浪と領域論 | 古朝鮮?楽浪郡に関する講義。特に古朝鮮?楽浪の位置やそれをめぐる中韓の論争についての講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 4 | 高句麗史と帰属問題 | 高句麗史の史的展開および現代の中韓歴史認識論争(東北工程問題)についての講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 5 | 百済史の展開と古代日本 | 百済史の歴史的展開および百済社会が古代日本に与えた影響についての講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 6 | 新羅の成長 | 新羅の歴史的展開、6世紀の急成長についての講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 7 | 統一新羅とその虚構性 | 統一新羅から新羅滅亡までの歴史的展開および統一概念の諸問題に関する講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 8 | 渤海の領域と対外関係 | 渤海の史的展開と東アジア国際関係に関する講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 9 | 高麗社会の展開と外交 | 高麗社会の成立過程と東アジアの多元的国際秩序の形成に関する講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 10 | 高麗末の社会変動と東アジア | 高麗末?朝鮮初に関する国内外の社会変動と東アジア国際秩序の変化に関する講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 11 | 朝鮮前期の政治構造と国際関係 | 朝鮮王朝成立過程と東アジア諸国との外交関係成立過程に関する講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 12 | まとめ-韓国前近代史と現代韓国社会 | 前近代史と現代社会との関係に関する講義。 | 事前学習:テキストの熟読 事後学習:プリントの整理  | 
              
| 13 | ※実施しません | ※実施しません | ※実施しません | 
| 14 | ※実施しません | ※実施しません | ※実施しません |