![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                スポレク(トレーニング入門b)/SPORTS AND RECREATION(INTRODUCTION TO TRAINING (B)) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ総合科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木1/Thu 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                萩野 元祐 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 萩野 元祐 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
[講義の目標] 目的に応じたトレーニング方法を理解し実践、各自に合ったトレーニング計画、プログラムを作成する。 またトレーニングを実践することにより理想とする身体作り、体力?筋力の向上、健康維持、増進、最終的にはフリーウエイト(バーベル?ダンベルなど)を使ってのトレーニングに進むことを目標とする。 [講義概要] 家庭、室内で行える初心者から中級者対象のトレーニング。トレーニングを行う うえでの基本知識と方法。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      この授業は遠隔?オンラインで行います。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
基本から行います。前回の内容を復習したうえで臨んでください。 各自が実践したトレーニング内容のレポート報告してもらいます。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      提出レポートから評価する。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      テキスト?参考文献:特になし | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                各種目を通じて健康を維持?促進し、また、学生間の交流を図ることで協調性?社会性のある行動ができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 1. トレーニングを行ううえでの諸注意。トレーニング理論Ⅰ。 | 運動、休養、栄養の関係。トレーニングの基本原理、原則を知る。 | |
| 2 | 2.トレーニング理論Ⅱ | トレーニングの基本原理、原則を知る。静的?動的トレーニング。 | |
| 3 | 3.静的?動的トレーニング | 静的の方法を知る。静的トレーニングの実施上の注意点とトレーニング種目、 方法を知る。  | 
                |
| 4 | 4.自重トレーニングⅠ | 自重トレーニングの実施上の注意点とトレーニング種目、方法を知る。上半身編。 | |
| 5 | 5.自重トレーニングⅡ | トレーニング種目、方法を知る。上半身編 | |
| 6 | 6.自重トレーニングⅢ | トレーニング種目、方法を知る。上半身、下半身編。 | |
| 7 | 7.自重トレーニングⅣ | トレーニング種目、方法を知る。下半身編。 | |
| 8 | 8.ペットボトルを使ったトレーニングⅠ | トレーニング種目、方法を知る。上半身編 | |
| 9 | 9.ペットボトルを使ったトレーニングⅡ | トレーニング種目、方法を知る。上半身編 | |
| 10 | 10.ペットボトルを使ったトレーニングⅢ | トレーニング種目、方法を知る。上半身、下半身編。 | |
| 11 | 11.ペットボトルを使ったトレーニングⅣ | トレーニング種目、方法を知る。下半身編。 | |
| 12 | 12.エコバッグ?ペットボトルを使ったトレーニング | トレーニング種目、方法を知る。上半身、下半身編。 | |
| 13 | 13.スタビライゼーション | トレーニング種目、方法を知る。 | |
| 14 | 14.フリーウエイトを使ってのトレーニング | トレーニング種目、方法を知る。 |