![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                スポレク(コンディショントレーニングb)/SPORTS AND RECREATION(CONDITION TRAINING (B)) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ総合科目/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月1/Mon 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                山口 知恵 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 山口 知恵 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
コンディショントレーニングをするにあたって、まずは自分自身の体についてよく理解し、自分の体力の現状やコンディションを把握します。 その後、主にストレッチング、筋膜リリース、体幹トレーニングの講義によりその知識を身につけ、それらの運動を行う中で、効果的なトレーニング方法と運動プログラムの実践ができるような力を養うことを目的とします。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
manabaにより遠隔授業を行います。 教材スライド、参考動画、参考資料などをmanabaから配布します。 途中、zoomによる実践授業も行います。 詳細は初回のガイダンス、manabaのコースニュースより連絡します。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
各自、体調管理をしてくること 授業後に課題提出があります。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
授業への参加態度、課題の提出状況(60%) 積極性(20%)レポートの内容、まとめ方(20%)  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
テキスト?参考文献は必要に応じて紹介します 日程が変更になることもあります。 zoom授業のお知らせなどは、manabaのコースニュースに投稿するので、確認してください。  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                各種目を通じて健康を維持?促進し、また、学生間の交流を図ることで協調性?社会性のある行動ができるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 授業内容、注意事項の説明 | |
| 2 | ストレッチング講義 | ストレッチング教材配布 | |
| 3 | ストレッチング参考資料 | ストレッチング参考資料配布、各自実践 | |
| 4 | ストレッチング実践 | zoom授業、ストレッチング実践 | |
| 5 | 筋膜リリース講義 | 筋膜リリース教材配布 | |
| 6 | 筋膜リリース参考資料 | 筋膜リリース資料配布、各自実践 | |
| 7 | 筋膜リリース実践 | zoom授業、筋膜リリース実践 | |
| 8 | 体幹トレーニング講義 | 体幹トレーニング教材配布 | |
| 9 | 体幹トレーニング初級編資料 | 体幹トレーニング初級編資料配布、各自実践 | |
| 10 | 体幹トレーニング初級編実践 | zoom授業、体幹トレーニング初級編実践 | |
| 11 | 体幹トレーニング中級編資料 | 体幹トレーニング中級編資料配布、各自実践 | |
| 12 | 体幹トレーニング中級編実践 | zoom授業、体幹トレーニング中級編実践 | |
| 13 | 体幹トレーニング上級編資料 | 体幹トレーニング上級編資料配布、各自実践 | |
| 14 | 体幹トレーニング上級編実践 | zoom授業、体幹トレーニング上級編実践 |