![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                専門英語a(証券投資)/ENGLISH FOR SPECIFIC PURPOSES(A) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                経済学部/ECONOMICS | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金3/Fri 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                松本 守 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 松本 守 | 経営学科/MANAGEMENT | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
 この講義の目的は,英語で書かれた「証券投資」に関するテキストの和訳を通じて,英語の読解力を養成するだけでなく,「証券投資」についての理解を深め,「証券投資」が私たちの生活や経済にとっていかに重要なものであるかを実感してもらうことです。 この講義は,①受講者によるテキストの和訳と②教員によるその内容説明から構成されています。受講者には,毎回何らかのレポート課題(和訳等)があります(毎回予習することが求められます)。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      |||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      テキストのコピーを事前に配布するので,各自で読んでください。講義終了後,講義内容の復習をしてください。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      期末試験(レポート形式:50%)とレポート課題(50%)から,AA,A,B,Cの4段階で評価する。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                経済?経営?国際環境経済の各分野で用いられる専門英語を習得し、各分野について英語で理解を深め、専門英語を運用できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 講義全体の概要を説明する。 | |
| 2 | 履修者による発表-証券投資- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 3 | 履修者による発表-ランダムウォークとは何か?- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 4 | 履修者による発表-バブルの歴史- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 5 | 履修者による発表-機関投資家の行動- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 6 | 履修者による発表-ITバブル- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 7 | 履修者による発表-テクニカル分析vs.ファンダメンタル分析- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 8 | 履修者による発表-テクニカル分析- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 9 | 履修者による発表-ファンダメンタル分析- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 10 | 履修者による発表-現代ポートフォリオ理論- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 11 | 履修者による発表-資本資産評価モデル- | 履修者に英文の和訳とその内容の説明をしてもらう。 | |
| 12 | まとめ | 講義全体のまとめを行う。 | |
| 13 | 実施しません。 | 実施しません。 | |
| 14 | 実施しません。 | 実施しません。 |