![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                フランス芸術文化講読Ⅰ/READINGS IN FRENCH ART AND CULTURE I | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月4/Mon 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                森井 良 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 森井 良 | フランス語学科/FRENCH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
本授業で取り上げるのはフランスの「シャンソン」です。この語はジャンルとして言われることもありますが、そもそもは一般名詞で「歌」という意味。なので口承文芸としての「詩」から現代の歌謡曲、文学作品のような歌(chanson à texte)からアイドルのうたうポップス、はてはフォーク、ロック、ラップ……までも含みうる総称的カテゴリーと言えるでしょう。授業で扱うのはむろん現代の音楽としての「シャンソン」ですが、これまた上に挙げた様々なジャンルだけでなく、汲めども尽きぬ多種多様な歌い手と主題をたたえたマトリックスの様相を呈しています。 そんななかから選りすぐりの歌手をテーマ別に紹介しつつ、彼らの歌を「テクスト」として読み解いてみようという本授業の試みです。日本語の訳詞では読み取れないニュアンスや文脈を、原文の精読をつうじて掴まえていきましょう。 *授業はオンラインの録画配信(Youtubeへのup)とPorta IIを介した課題提出によって行います。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      |||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      予習は必須です。課題曲の原詞を日本語に訳し、文法事項を確認してくること。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      レポート70%、平常点(課題の提出)30% | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                専門的なフランス語テクストの講読?フランス芸術作品の鑑賞を通じて、フランス芸術文化に関する専門知識を習得し、、テクスト?作品を研究分析のうえ見解を提示できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | フランスのシャンソンについてのの導入的解説。 | |
| 2 | 「シャンソン」をうたう①:クロード?フランソワ/ジョー?ダッサン | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 3 | 「シャンソン」をうたう②:サルヴァトール?アダモ/ジルベール?ベコー | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 4 | 「歌姫」をうたう①:エディット?ピアフ、ザーズ | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 5 | 「アイドル」をうたう①:シルヴィ?ヴァルタン | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 6 | 「アイドル」をうたう②:フランス?ギャル | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 7 | 「私」をうたう①:フランソワーズ?アルディ、ミシェル?ベルジェ | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 8 | 「男」をうたう①:ジョニー?アリデイ | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 9 | 「男」をうたう②:ミシェル?ポルナレフ | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 10 | 「エロ」をうたう①:セルジュ?ゲンズブール | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 11 | 「エロ」をうたう②:ジェーン?ヴァーキン | 課題曲をめぐる背景のレクチャー、原詞の講読、発音?歌唱指導。 | |
| 12 | まとめ | 講義で学んだ内容についてのまとめ。 | |
| 13 | 実施しない | 実施しない | |
| 14 | 実施しない | 実施しない |