![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                フランス現代社会講読Ⅱ/READINGS IN FRENCH CONTEMPORARY SOCIETY II | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                水2/Wed 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                尾玉 剛士 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 尾玉 剛士 | フランス語学科/FRENCH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
フランスのラジオニュースを聞き、そのスクリプトを読み日本語訳します。目的はフランス語のニュース放送?ニュース記事を活用できるようになることです。  今学期もRFI (Radio France Internationale) の « Journal en français facile »の抜粋から始めますが、受講者の様子を見ながら他の教材を用いていきます。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
zoom を用いたリアルタイム型の遠隔授業を予定しています。 通信環境に不安がある場合、履修登録期間中に必ず担当教員に連絡してください。 (教員の連絡先は PorTa II の「教員連絡先」参照のこと。) リアルタイム授業へのアクセス方法は PorTa II のHOME→授業ポートフォリオ→ この授業のページの「お知らせ」で事前に伝達します。 初回から早速翻訳と課題提出に取り組んでもらうので、必ず受講すること。 授業中に課題を提出してもらい、受講者のコメントに答えながら授業を進めていきます。 多読?速読ではなく、テクストを文法的に正確に理解しながら読み進めていくというスタイルをとります。適宜、難解用語の解説を行います。 質問や意見の受付?共有は授業中または課題の提出とそれへの応答を通じて行います。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
毎回、テクストの指定範囲を予習して、発音練習と翻訳を済ませておくことが求められます。 復習時には、どのような問題がテストに出るのか想像しながら取り組むと効果的です。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
平常点(授業への参加度と提出課題から評価)100%。 無断欠席は0点扱い。 やむを得ない事情により欠席する場合、必ず事情を説明して了解を得ること。  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                専門的なフランス語テクストの講読を通じて、フランスあるいはフランス語圏の現代社会に関する専門知識を習得し、テクストを研究分析のうえ見解を提示できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス&フランスの政治の最新動向 | 授業目的?進め方?評価方法の説明に続けて、早速フランスの政治の最新動向に関するテクストの訳読に取り組む。 | |
| 2 | フランスにおける移民?難民 | フランスにおける移民?難民に関するテクストの訳読。 | |
| 3 | ヨーロッパにおける移民?難民 | ヨーロッパにおける移民?難民に関するテクストの訳読。 | |
| 4 | アメリカにおける移民?難民 | アメリカにおける移民?難民に関するテクストの訳読。 | |
| 5 | 第2回~第4回の振り返り&フランスの交通事情 | 前半:第2回~第4回の内容を振り返り、学習成果の定着を図る。 後半:フランスの交通事情に関するテクストの訳読。  | 
                |
| 6 | フランスにおける雇用問題 | フランスにおける雇用問題に関するテクストの訳読。 | |
| 7 | フランスにおける貧困問題 | フランスにおける貧困問題に関するテクストの訳読。 | |
| 8 | フランスの社会保障政策 | フランスの社会保障政策に関するテクストの訳読。 | |
| 9 | 第5回~第8回の振り返り&フランスの文化政策 | 前半:第5回~第8回の内容を振り返り、学習成果の定着を図る。 後半:フランスの文化政策に関するテクストの訳読。  | 
                |
| 10 | 北米の政治 | 北米の政治に関するテクストの訳読。 | |
| 11 | 北米の経済 | 北米の経済に関するテクストの訳読。 | |
| 12 | 北米の外交 | 北米の外交に関するテクストの訳読。 | |
| 13 | 南米の政治 | 南米の政治に関するテクストの訳読。 | |
| 14 | 第9回~第13回の振り返り | 第9回~第13回の内容を振り返り、学習成果の定着を図る。 |