![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                英語専門講読 Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅰ | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                火4/Tue 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                金谷 優子 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 金谷 優子 | 英語学科/ENGLISH | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
『怒りの葡萄』(The Grapes of Wrath, 1939)、『エデンの東』(The East of Eden, 1952)の著者であり、1962年にノーベル文学賞を受賞したJohn Steinbeck(1902-1968)は、20世紀のアメリカ文学を語る際に忘れてはならない作家と言えよう。彼は上掲の二大作品の他、多様なジャンルにわたる数多くの作品を創作したが、今年は寓話的中編『真珠』(The Pearl, 1947)を中心に読解し、英語で書かれた文学作品を楽しむ為の基礎を学習する。 | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
*毎授業ごとに、学習範囲、重要事項、課題をポータルサイトに掲示します。受講者は、配布された文書を参考にして作等にも意識を向け、作品から多くのものを読み取り、多角的な視野を養うことを目指してゆきます。更に、作品についての主要な評論も幾つか紹介し、読解を深めてゆきます。 *受講者は、毎週出される課題をポータルサイト経由で指定された締め切り日(基本的には三日後)までに提出します。授業三日後の提出を可能にする為には、予習が不可欠です。 *授業中に読んだ内容に関して、①あらすじ、②文章表現、技巧、③作家の視点、④歴史的、文化的事柄について整理してまとめてチェックシートに記入し、Chapter 終了ごとに提出します。(遅れて提出した場合も基本受け取りますが、減点されますので、注意しましょう。)  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
*事前学習:テキストの予習は課題提出には不可欠です *事後学習:授業中に読んだ内容に関して、①あらすじ、②文章表現、技巧、③作家の視点、④歴史的、文化的事柄について整理してまとめたチェックシートをChapter終了ごとに提出します。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
提出物(70%)、期末レポート(30%)を総合的に評価。 全体の2/3の出席が不可欠です。(毎回課題を出しますが、その提出をもって出席とします。)  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      本授業は、主にPorta IIを介した授業資料?課題提示型で行うが、受講生のインターネット環境が許せば、オンデマンド型やリアルタイム(同時双方向)型でも行う可能性があります。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | Introduction: 作家John Steinbeckと代表作品を紹介 | 修辞法、そしてさまざまな特色的な文章表現について学習する | 予習:修辞法について調べておく 復習:修辞法についての問題に答える  | 
              
| 2 | 小説を読む楽しみについて/修辞法解説 | John Steinbeckについて書かれた文章を読解 | 予習:John Steinbeckについて調べておく 復習:配布された文書の要点をまとめる  | 
              
| 3 | The Pearlの時代的文化的背景 | The Pearlの時代的文化的背景について書かれた英語文章を読みながらその知識を得る | 予習:カリフォルニア半島の歴史について調べておく 復習:配布された文書の要点をまとめる  | 
              
| 4 | Native Americanについて | The Pearlの主人公メキシコのNative Americanの特色について書かれた英語文章を読み、知識を得る | 予習:Native Americanについて調べておく 復習:配布された文書の要点をまとめる  | 
              
| 5 | Chapter 1 | Chapter 1 作品読解 | 予習:指示された範囲にの重要語句を調べておく。 復習はチェックシートを作成して、それぞれの要点をまとめる。  | 
              
| 6 | Chapter 1 | Chapter 1歴史的背景?文章表現について考察 | 同上 チェックシートを完成させ、提出  | 
              
| 7 | Chapter 2 | Chapter 2 作品読解 | 予習:指示された範囲にの重要語句を調べておく。 復習はチェックシートを作成して、それぞれの要点をまとめる。  | 
              
| 8 | Chapter 2 | Chapter 2 作品読解 | 同上 | 
| 9 | Chapter 3 | Chapter 2 歴史的背景?文章表現について考察 | 同上 チェックシートを完成させ、提出  | 
              
| 10 | Chapter 3 | Chapter 3 作品読解 | 予習:指示された範囲にの重要語句を調べておく。 復習はチェックシートを作成して、それぞれの要点をまとめる。  | 
              
| 11 | Chapter 1~3について詳細解説と問題提起 | Chapter 1~3について詳細解説と問題提起 | 同上 | 
| 12 | Chapter 1-3 | Chapter 1-3 考察 | 同上 レポートを提出  | 
              
| 13 | 実施しません | 実施しません | |
| 14 | 実施しません | 実施しません |