![]() |
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
|
開講科目名 /Course |
英語専門講読 Ⅱ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅱ |
|---|---|
|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
|
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
|
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
|
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
|
単位数 /Credits |
2.0 |
|
学年 /Year |
2,3,4 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
佐野 康子 |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 佐野 康子 | 英語学科/ENGLISH |
|
授業の目的?内容 /Course Objectives |
グローバリゼーションとはどのような現象のことであり、私達の生活にどのような影響を及ぼしているのだろうか。 一般的にグローバリゼーションとは、ヒト?モノ?カネ?サービスの国境を越えての移動と説明されるが、果たしてそれだけなのだろうか。グローバリゼーションの進展は文化的な差異性と同質性のどちらをもたらし、経済的な格差を助長するのだろうか。 この授業ではグローバリゼーションを文化的、経済的、政治的、生態的、イデオロギー的側面から捉え直すことを目的とする。 |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
本授業はzoomを用いて行う。毎回課題の提出を求める。授業では、まずグループにわかれて、課題の答え合わせとディスカッションを行い、その後クラス全体で課題の答え合わせと復習を行う。 | ||||||||||
|
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
授業への積極的な貢献を求めるため、テキストの指定箇所の予習を怠らないこと。毎回の課題を期限内に提出すること。 | ||||||||||
|
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
|
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
|
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
|
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
|
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
|
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
|
評価方法 /Evaluation |
課題の提出20%、レポート30%、試験50% | ||||||||||
|
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
|
備考 /Notes |
春学期と同様のテキストを扱う。 | ||||||||||
|
到達目標 /Learning Goal |
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 |
| 回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
|---|---|---|---|
| 1 | 授業概要の説明 (Preface) | 春学期学んだことの復習 | |
| 2 | Chap.5 (文化): Sameness of difference? | 文化的な差異性?同質性 | |
| 3 | Chap.5 (文化): The role of media | メディアの役割 | |
| 4 | Chap.5 (文化): The globalization of languages | 言語のグローバリゼーション | |
| 5 | Chap.6 (環境): Population growth | 人口増加 | |
| 6 | Chap.6 (環境): Transboundary pollution | 越境汚染 | |
| 7 | Chap.6 (環境): Global Warming | 気候変動 | |
| 8 | Chap.7 (環境): Blocked negotiation | 環境条約の限界 | |
| 9 | Chap.7 (思想): Market globalism | 市場派グローバリゼーション | |
| 10 | Chap.7 (思想): Justice globalism | 正義派グローバリゼーション | |
| 11 | Chap.7 (思想): Religious globalism | 宗教的グローバリゼーション | |
| 12 | Chap.8 (終章) : The past of globalization | グローバリゼーションの過去 | |
| 13 | Chap.8 (終章) : The future of globalization | グローバリゼーションの未来 | |
| 14 | 授業総括 | 秋学期で学んだことの総括 |