![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                テクスト研究(芸術?文化) b/TEXT STUDIES (GERMAN ARTS AND CULTURE) b | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部ドイツ語学科/FOREIGN LANGUAGES GERMAN | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木1/Thu 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                前田 智 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 前田 智 | ドイツ語学科/GERMAN | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
1)R. WagnerのRomantische Oper(ロマン派演劇)『ローエングリン』を通して芸術や文化の理解を深める。 2)台本並びに評論文を通して作品解釈とドイツ語の構文解析を習得する。 3)ドイツ語による作品を鑑賞する。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
『ローエングリン』の台本及び評論を精読する。作品を映像又は音源で鑑賞する。受講者自身の調査によるレポート提出も実施の予定。 指定されたテキスト2は各自必ず購入して授業に持参すること。テキスト1の購入は不要。オペラや音楽の知識は問わないが、音楽や芸術を愛好する学生、並びに積極的に受講できる学生を希望する。 ※未修クラスで「総合ドイツ語Ⅳ」または「応用ドイツ語Ⅱ」の成績が「B」以下の学生を主な対象とします。 (但し、未修クラスの学生で成績が「A」以上でも履修可) シラバスの補足:Zoom並びに「SLACK(スラック」によるリアルタイム授業と(又は)オンデマンド授業。 テキストに関する翻訳文等の課題があります。また、予習を前提とした授業になりますのでご注意ください。 尚、「スラック」は無料でダウンロードできます。パソコンにダウンロード後、各自のアカウント(獨協大学のメール)で登録しておいてください。後日、私からポルタの「お知らせ」経由で「スラック」への招待のご案内を差し上げます。 テキストのオペラ対訳本『ローエングリン』は必ず購入のこと。課題の提出はポルタ2の「レポート」を使用の予定。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      授業計画詳細情報の各回の指定された箇所を必ず予習しておくこと。また授業後はノート整理等の復習を必ず行うこと。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
★★★オンライン授業での課題の達成度並びに参加度60%(最高)、期末レポート40%(最高) 期末レポートが未提出の場合は不可になる可能性があります。  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                専門的なドイツ語テクストを講読し、芸術?文化に関する分野について背景知識を含めて総合的に研究し、分析を行い見解を提示できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 授業の計画等を説明する。 | |
| 2 | Erster Aufzug. Erste Szene | 「国王ハインリヒ」と「神明裁判」について台本と評論文を精読する。 | |
| 3 | Erster Aufzug. Zweite Szene | 「エルザの夢」と「白鳥の騎士」について台本と評論文を精読する。 | |
| 4 | Erster Aufzug. Dritte Szene | 「ローエングリンとフリードリヒの勝負」について台本と評論文を精読する。 | |
| 5 | Zweiter Aufzug. Erste Szene | 「フリードリヒとオルトルートの復讐談義」について台本と評論文を精読する。 | |
| 6 | Zweiter Aufzug. Zweite Szene | 「オルトルートの策略」について台本と評論文を精読する。 | |
| 7 | Zweiter Aufzug. Dritte Szene | 「フリードリヒの策略」について台本と評論文を精読する。 | |
| 8 | Zweiter Aufzug. Vierte und Fünfte Szene | 「オルトルートの陰謀とエルザの葛藤」について台本と評論文を精読する。 | |
| 9 | Dritter Aufzug. Erste und Zweite Szene | 「婚礼の合唱」と「禁問 (Frageverbot)」について台本と評論文を精読する。 | |
| 10 | Dritter Aufzug. Dritte Szene | 「聖杯物語」と「ローエングリンの帰還」について台本と評論文を精読する。 | |
| 11 | Die Rolle vom König Heinrich I. im Werk | ドイツ国王ハインリヒ1世の役割を作品全体の視点から検討する。 | |
| 12 | Die Rolle von Gottfried und Elsa im Werk | ゴットフリートとエルザの役割を作品全体の視点から検討する。 | |
| 13 | Die Rolle von Friedrich und Ortrud im Werk | フリードリヒとオルトルートの役割を作品全体の視点から検討する。 | |
| 14 | Lohengrins Rolle im Werk und das Hauptthema | ローエングリンの役割と作品の主題を作品全体の視点から検討する。総括。 |