教員研究業績最終更新日:2021年1月21日
| 氏名 | 伊藤 兵馬 | 
| 所属 | 外国語学部英語学科 | 
| 職名 | 専任講師 | 
研究業績
⟺ スクロールできます| 種別 | 著書?論文等の名称 | 
                  単著 共著 分担執筆  | 
                発行年月 | 発表誌名称?発行元 | 共著者?編者 | 頁数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 著書 | 国際交流?協力活動入門講座III 国際交流?国際協力の実践者たち | 分担執筆 | 2006年 8月 | 明石書店 | 有田典代編 | 142~152頁 | 
| 論文 | 
                            Policy Approach of the United States towards South Asia: The Case of Nixson Administration in 1971  | 
                          単著 | 2020年 2月 | 
                            獨協大学外国語学部英語学 科『獨協大学英語研究』第81号  | 
                          47~71頁 | |
| 論文 | Political Significance of the Joint Defence Facility Pine Gap in the U.S.-Australia Relations | 単著 | 2019年 9月 | 獨協大学大学院外国語学研究科『英語文化研究』第54号 | 7~46頁 | |
| 論文 | 
                            冷戦期における米パ関係の変遷 ―インド?パキスタン戦争を事例として―  | 
                          単著 | 2017年 3月 | 獨協大学外国語学部交流文化学科紀要『Encounters』第5号 | 5~30頁 | |
| 論文 | Foreign Policy of the United States towards the Indo-Pakistani Wars during the Cold War Period | 単著 | 2012年 3月 | 獨協大学外国語学部交流文化学科紀要『Encounters』第3号 | 53~79頁 | |
| 論文 | 
                            アメリカ外交における南アジア政策の転換-第三次インド?パキスタン戦争が与えた影響- | 
                          単著 | 2010年 9月 | 日本防衛学会『防衛学研究』第43号 | 33~54頁 | |
| 論文 | The U.S. Foreign and Security Policy towards South Asia: The Cases of the First and Second Indo-Pakistani Wars | 単著 | 2010年 9月 | 
                            獨協大学大学院外国語学研究科『英語文化研究』第37号 | 
                          59~78頁 | |
| 論文 | Research on Indo-Pakistani Relations: Re-Evaluating the South Asian Crisis of 1971 (Part 2) | 単著 | 2009年 9月 | 獨協大学大学院外国語学研究科『英語文化研究』第36号 | 
                            7~ 35頁  | 
                       |
| 論文 | Research on Indo-Pakistani Relations: Re-Evaluating the South Asian Crisis of 1971 | 単著 | 2009年 3月 | 
                            獨協大学大学院外国語学研究科『英語文化研究』第35号 | 
                          97~119頁 | |
| 学会報告 | 報告3:アメリカの対インド政策―中国の台頭と米印関係の展開 | 単著 | 2011年 5月 | 2011年度アジア政経学会東日本大会、共通論題1「インド大国化のインパクト―アジアにおける国際関係の新展開」 | 
                            7~ 35頁  |