教員紹介

遠藤 研一郎
ENDO Kenichiro
- 職名
 - 非常勤講師
 
- 所属
 - 法学部法律学科
 
- 最終学歴
 - 中央大学大学院
 
- 学位
 - 修士(法学)
 
- 学位を授与した機関
 - -
 
- 専門分野
 - -
 
- 研究室No.
 - -
 
- 電話番号
 - -
 
教員詳細
専門?研究テーマ
  1.債務引受概念について
 2.保証と時効の接点について
 3.担保法制について(特に人的担保の分野) 
授業方針
授業方針 
 1.やる気のある学生に対し、知的刺激を与え続ける授業を心がける。
 2.やる気がなく(私語等により)周囲に迷惑をかける学生が教室の扉をまたぐことを厳禁とする。
 3.成績評価は、頑張って学問と向き合っている学生とそうでない学生の結果ができるだけ如実にあらわれるようなテストを作成?実施することを心がける。 
自己紹介
どちらかというと個人主義
座右の銘?好きな言葉
 数多くの恩師からいただいたたくさんの心にしみる言葉があるが、裏付けのない私が口に出した瞬間に薄っぺらいものとなるので、公表は控える。 
私の薦める一冊
読書は好きだが、人に薦められるほど読んでいるとはいえないので、差し控える。「法学部の学生が卒業するまでに一度は触れてもらいたい」という趣旨で薦める書物として、平井宜雄『法政策学-法制度設計の理論と技法-』(有斐閣、1995年)
学生へのメッセージ
まずは、志を持つこと。夢は必ず実現するとは限らないが、諦めた時点で終わりとなることだけは確かだと思う。そして、「大学」で「学問」と向き合うということの意味(重み)をしっかりと考えて欲しい。