ニュース: 2023年
-
2024年度博士前期課程II期入試?特別入試?博士後期課程入試出願受付開始
-
株式会社文京楽器の堀酉基社長が全学総合講座で講演
-
J-WAVEラジオ番組「STEP ONE」の出張講義を開催しました
-
Swingin' Cats Jazz Orchestra 草加市議会 議場コンサートで演奏披露しました
-
年末年始の窓口業務について
-
学友会 役員交代式が行われました
-
創立60周年トークイベント 「プロ野球界で働くということ」開催
-
草加市再発見-和菓子店紹介(三つ折りリーフレット制作)発表会を行いました
-
並木秀尊選手(東京ヤクルトスワローズ)が学長を表敬訪問しました
-
経済学部高安ゼミ生が日本最大の環境展「エコプロ2023」に出展
-
経済学部高安ゼミ生が松原地区の子育て世代を対象とした防災イベントを開催しました
-
有吉秀樹ゼミが『獺祭』で知られる旭酒造株式会社の桜井一宏社長にインタビューを行いました。
-
株式会社榮太樓總本舗の細田将己社長が全学共通カリキュラムで講演
-
第6回「子ども未来講座」が開催されました
-
マンドリンクラブ「第100回 定期演奏会」が行われました
-
第53回天野杯 ドイツ語弁論大会が行われました
-
獨協中学校の生徒が本学を訪問しました
-
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」において、経済学部国際環境経済学科米山ゼミ復興知メンバーが東北経済産業局長賞を受賞
-
天野祐一郎氏(創設者天野貞祐先生のご曾孫)が、全学共通カリキュラム講座「社会を生き抜くセルフブランディングⅡ」で講演しました
-
総合型?学校推薦型?その他の選抜の合格発表について(12月1日(金)9時~)
-
経済学部高安ゼミ生による 皮革製品の展示?販売会が草加マルイで開催されました
-
上智大学の日本語スピーチコンテスト「第5回ザビエル杯」で2位を受賞
-
【図書館】読書人カレッジ2023を開催しました
-
第11回経済学部プレゼンテーション?コンテスト開催報告 ~大講堂で8グループが熱戦~
-
オンデマンド大学院進学ガイダンス実施中
-
OB?OGイベント第2弾「獨協卒の若手社会人との交流会」を開催しました
-
総合政策学科高橋均ゼミが法政大学荒谷裕子ゼミと第5回合同ゼミを開催しました
-
SDGs達成に向け連携を強化:草加市?獨協大学基本協定 変更協定書を締結しました
-
草加ふささら?ドイツフェアが4年ぶりに開催されました
-
2023年度「子ども大学そうか」10月28日(土) 第4回講義を実施しました
-
「ウクライナってどんな国-ウクライナ学生の話を聞こう―」が開催されました
-
雄飛祭(大学祭)関連期間中の大学事務局業務について
-
広報誌『獨協大学ニュース』2023年11月号(Vol.482)を発行しました
-
経済学部市原博教授が2023年度「労働関係図書優秀賞」を受賞しました
-
同窓会主催「山梨県の会」が開催されました
-
長期留学終了者による「留学成果報告会」が開催されました
-
【在学生の皆さんへ】10月27日の授業は通常通り行います
-
シルバープロギングがコミュニティスクエアで開催されました
-
経済学部生が埼玉県立杉戸高校の「総合的な探究の時間」に協力しました
-
山路学長が埼玉県立杉戸高等学校長と懇談しました
-
10月22日は本学創立記念日です
-
第4回「子ども未来講座」が開催されました
-
第58回 天野杯 全日本大学生英語弁論大会 結果報告
-
2023年度防災基本訓練を実施しました
-
「ベル?エポック―美しき時代展 パリに集った芸術家たち」に本学図書館の所蔵資料を出展します
-
OB?OGイベント第1弾「獨協卒の若手社会人トークライブ&交流会」を開催しました
-
草加かがやき特別支援学校による手作りパンの販売を行いました
-
10月18日(水)午後 防災基本訓練を実施(15:00~16:00事務局窓口閉鎖)
-
キャンパス内の水田で稲刈りいいね
-
学生食堂にて「防災豚汁うどん」を提供しました
-
安川ひろし氏(創設者天野貞祐先生のご令孫)が、全学共通カリキュラム講座「社会を生き抜くセルフブランディングⅡ」で講演しました
-
全学部生がIT?データサイエンスを選択できる「情報科学教育プログラム(2024年春スタート)」特設サイト?紹介動画を公開しています
-
キャリアセンター主催「就職活動本格スタート講座」を開催しました
-
本学学生が中学生英語検定試験学習会の講師を務めました
-
第25回全国高校生ドイツ語スピーチコンテストを開催しました
-
ドイツ語学科 M.ビティヒ准教授がNHKラジオ『まいにちドイツ語』に出演します
-
創立60周年記念事業のコンセプトおよび記念マークが決定しました
-
2023年度9月卒業式?学位記授与式を挙行しました
-
獨協大学英語教育研究会(DUETA)講演会『5ラウンドの真実』を開催
-
防犯講習会を開催しました
-
有吉ゼミがセイコー創業家ご出身の服部秀生様のご案内でグランドセイコースタジオ雫石を見学(9/5)
-
【予告】2025(亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址7)年度 大学院入学者選抜における変更について
-
福島県田村市で「第3回子ども未来講座」を開催しました
-
総合型?学校推薦型?その他選抜 【2024年度入学試験要項を公開】各種書類の様式もダウンロードできます
-
英語教育プログラム(2024年度大学院科目等履修生制度)Ⅰ期出願受付開始
-
ホームカミングデー2023年度休止と2024年度再開について
-
2023年度9月卒業式?学位記授与式のご案内
-
2024年度博士前期課程I期入試出願受付開始
-
法学部の鈴木淳一ゼミナールが東京検疫所羽田空港検疫所支所での見学会を実施しました
-
福島県田村市で「第2回子ども未来講座」を開催しました
-
夏季休業期間の窓口業務について
-
?不思議の国の言語学? 特設サイト公開中
-
オープンカレッジ特別講座「法と社会を考える――少年法の現在――」を開催しました
-
第27回高校生のためのドイツ語入門講座修了式を行いました
-
外国語教育研究所 第13回公開講演会を開催
-
2023年度「子ども大学そうか」7月22日(土) 入学式と第1回講義を実施しました。
-
【図書館】高校生と予備校生を対象に図書館開放を行います
-
戸田守道氏(戸田建設株式会社執行役員副社長、イノベーション本部長)が、全学共通カリキュラム講座「社会を生き抜くセルフブランディングⅠ」で講演しました
-
草加かがやき特別支援学校による手作りパンの販売を行いました
-
『ガリバー旅行記』の初版を用いた図書館講演会を実施しました
-
法学部の授業で山川百合子氏(草加市長)にご講演いただきました
-
学生対象の消費トラブルに関する講演会を開催しました
-
夏季休業期間の窓口業務について
-
管弦楽部 草加かがやき特別支援学校でコンサートを行いました
-
「コミュニティスクエア」開所記念 ランチタイムコンサートが終了しました
-
獨協大学専任職員(2024年4月1日付採用)の第2回募集について(ご案内)
-
福島県田村市で「子ども未来講座」が開講しました
-
フランス発祥の球技「ペタンク」を芝生広場で実施しました
-
2024年度本学大学院学生募集要項(願書)完成
-
「コミュニティスクエア」開所記念 ランチタイムコンサートが行われました
-
6月30日(金)留学生との交流会「日本と世界の地球温暖化対策を考えてみよう!」が開催されました
-
セブンイレブン獨協大学店が和菓子の日に売り上げ全国1位を獲得しました。
-
大学院収容定員変更?一部コースの廃止について(2024年度より適用)
-
経済学研究科博士前期課程「経済?経営情報専攻 情報専修コース」の学生募集停止について
-
広報誌『獨協大学ニュース』2023年7月号(Vol.481)を発行しました
-
経済学部生が「あだち未来スケッチ地域交流会」にて活動報告
-
雄飛祭実行委員会 前期業務資料説明会が行われました
-
北野収交流文化学科教授、学科卒業生田村優さん、宮下智衣さん共著書が「日本NPO学会賞」を受賞しました。
-
J:COM「LIVEニュース」に経済学部高安ゼミの学生が出演しました
-
ペットボトル廃棄量の削減を目指しオリジナルウォーターボトルを配布しました
-
今年2回目のつばさの森による手作り焼き菓子販売を行いました
-
獨協大学コミュニティスクエアにおいて、CASBEEによる建築物環境性能評価にて最高位であるSランク認証を取得しました
-
SDGs貢献グッズ(扇子)販売のお知らせ
-
「第50回創造祭」が行われました
-
「第50回創造祭」が開会しました
-
獨協大学前駅構内に「第50回創造祭」ポスターを掲示
-
経済学部高安ゼミ生が『獨協大学SDGs新聞』を発行
-
サービススポットDUOの営業日の変更について
-
経済学部国際環境経済学科米山昌幸ゼミが、ゴーヤの苗を配布し、地球温暖化対策を呼びかけました
-
コミュニティスクエアにて、英語学科主催LUNCH POEMS@ DOKKYOを開催しました
-
大学案内『Wissenschaft(ヴィッセンシャフト)』完成
-
ウクライナの留学生が房総横断乗車体験に招待されました
-
ぶっくぎゃらりぃDUOの臨時休業について
-
ChatGPT等(AIチャットボット)の取扱いについて
-
広報誌『獨協大学ニュース』2023年5月号(Vol.480)を発行しました
-
5月8日以降の本学のマスク着用方針について
-
杉戸高校で本学教員と学生がプレゼン講座の講師を務めました
-
クールビズ(夏季軽装)実施のお知らせ
-
学友会委員長らがトルコ大使館に募金を届けました
-
「思いやり」のあるエレベーター利用を目指して(障がい者に配慮した掲示について)
-
SDGs貢献グッズ販売のお知らせ
-
給水器を増設しました
-
2023年度入学式を挙行しました
-
バリアフリートイレの表示(サイン)が「あんしんトイレ」(多機能トイレ)になりました
-
獨協大学SDGs報告書2022を発行しました
-
キャリアセンターにオンライン就職活動用の完全個室ブースを設置しました
-
2023年度一般選抜第4回繰り上げ合格発表について
-
全学共通カリキュラム外国語科目群「英語」部門非常勤講師を対象としたFDミーティングを実施しました
-
2023年度一般選抜第3回繰り上げ合格発表について
-
4月1日以降の学内施設の営業時間について
-
オープンカレッジ 2022年度修了式を行いました
-
オープンカレッジ特別講座「シェイクスピアとイギリスのナショナリズム」を開催しました
-
2023年3月卒業生の方へ〈学位記等の受領について〉
-
第56回卒業式?第45回学位記授与式を挙行しました
-
2023年度一般選抜第2回繰り上げ合格発表について
-
【志願者速報】2023年度一般選抜(2023年3月15日現在)(入試情報サイト)
-
【エントリー受付開始】獨協大学専任職員(2024年4月1日付採用)の募集について(ご案内)
-
法学部の学生チームが第18回宇宙法模擬裁判?日本大会において表彰されました
-
コミュニティスクエアの竣工式を執り行いました
-
本学のマスク着用方針について
-
2023年度一般選抜第1回繰り上げ合格発表について
-
前学長の犬井正名誉教授が第16回本多静六賞の受賞者に決定しました
-
第25回全国高校生ドイツ語スピーチコンテストの応募要項を掲載しました
-
学友会の学生たちがトルコ?シリア大地震 緊急募金をはじめました
-
2023年度 全国高校生英語プレゼンテーションコンテストの休止について
-
【志願者速報】2023年度一般選抜(2023年2月27日現在)(入試情報サイト)
-
一般入試実施に伴う2023年3月2日(木)、3日(金)の入構制限について
-
2023年3月3日(金)の2科目全学統一(後期)を受験される皆様へ(受験時の注意事項について)
-
2023年度獨協大学大学院博士前期課程Ⅱ期、学内推薦Ⅱ期、特別入試および博士後期課程 入試合格発表
-
留学生を送る会~Farewell party~を開催しました
-
小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」の実物大模型展示イベントの ボランティアスタッフとして本学学生が参加しました
-
経済学部高安ゼミ生が「第21回With Youさいたまフェスティバル」で調査成果発表
-
2月3日(金)~3月31日(金)の学内施設および店舗等営業日時について
-
【図書館】高校生と予備校生を対象に図書館開放を行います
-
2023年2月3日からのキャリアセンター利用案内について
-
経済学部高安ゼミ生が板橋区立エコポリスセンター「第22回環境なんでも見本市」に出展
-
経済学部主催 2022年度卒業論文ポスターセッションを開催しました
-
JENESYS2022 韓国青年訪日団 第3団が本学を来訪しました。
-
2023年度一般入試実施に伴う1/31、2/1?2の学内への入構制限について
-
地域連携の一環として「つばさの森」による焼き菓子販売を行いました
-
澁澤寿一氏(NPO法人「共存の森ネットワーク」理事長)が、全学共通カリキュラム講座「社会を生き抜くセルフブランディングⅡ」で講演しました
-
英語学科主催講演会「人生で本当にやりたいこと~パラレルキャリアのすすめ~」が行われました
-
第52回天野杯ドイツ語弁論大会を開催しました
-
山路学長が「ミラトン」のオープニングイベントに出席しました
-
経済学部松本ゼミナール3年生の2グループが第14回プロネクサス懸賞論文で「優秀賞」(部門Ⅱ)と「佳作」(部門Ⅱ)を受賞しました。