2024年度国際環境経済学科第9期生「進路報告会兼同期会」が開催されました
2025年3月24日
3月20日の卒業式の午後、国際環境経済学科学生スタッフ"CLOVER"による「進路報告会兼同期会」が開催されました。卒業に際して、持続可能な社会を実現するために4年間勉学やさまざまな活動に取り組んで、その学びを活かして進路を決めた卒業生が、生き生きと自分の進路を披露しました。チェコに長期交換留学してジャーナリズムを学び、チェコの国営放送を視察した経験から報道の仕事に就くことを決めた卒業生や、途上国の貧困問題やフェアトレードに取り組んで千葉県で教員採用試験に合格し中学校の先生になる卒業生、地理経済学や地域生態学をゼミで学んで、それらを活かして大学院で観光学を学ぶために他大学大学院に進学する卒業生、脱炭素に取り組み、地域活性化に取り組んだ経験を活かして環境コンサルタントになる卒業生など、参加した卒業生が進路報告を行い、久しぶりに会う同期の活躍をお互いに激励し合いました。
「進路報告会兼同期会」はCLOVERの代表を務めた日野原楓さんが、先輩が開催した「進路報告会兼同期会」を7年ぶりに復活?継承して開催することを提案し準備を進め、当日はCLOVERの後輩の協力を得て実施したものです。それぞれの道に巣立っていく卒業式の日に、学科でともに学んできた仲間とそれぞれの道で活躍を誓い合うとともに、お世話になった先生や職員に挨拶する大切な機会となりました。



生き生きと進路報告する国際環境経済学科第9期卒業生の皆さん

国際環境経済学科の後輩の皆さん、教職員の皆さんが卒業生を囲んで記念撮影